- 09(月)12月09日(月)
fumika
http://christmas-market.jp/event/fumika-21/18:20 -18:402019/12/09“2011 年ソニー・ミュージックよりデビュー、映画
「HAYABUSA- はやぶさ-」( 竹内結子・西田敏行)の主題歌に大抜擢を受け「たいせつな光」をリリース。2014 年、鉄拳「振り子」とのコラボレーションで話題になり、リリースした
「Endless Road」は動画再生回数500 万回再生を記録、ウエディングソングランキングの上位を軒並み獲得。現在もロングセールスを記録中。その強い歌声には映像クリエイターや制作プロデューサーから熱烈な指名を受け、数々のドラマ主題歌、CM ソングなどをリリース。
イタリアでのフェスに出演した際は2000 人の観衆を総立ちにさせその後台湾やポーランドでもコンサートを行うなど、海外での活躍も目覚しい。地元福岡国際会議場メインホールで行った
ライブは大盛況で幕を閉じた。「 マツダオールスターゲーム 2016」のヤフオク ! ドームでは、国歌独唱も披露。 数々の著名人を生歌で涙に包み、「魂の震える歌声」「奇跡の歌声」と称される。 “fumika
“2011 年ソニー・ミュージックよりデビュー、映画
「HAYABUSA- はやぶさ-」( 竹内結子・西田敏行)の主題歌に大抜擢を受け「たいせつな光」をリリース。2014 年、鉄拳「振り子」とのコラボレーションで話題になり、リリースした
「Endless Road」は動画再生回数500 万回再生を記録、ウエディングソングランキングの上位を軒並み獲得。現在もロングセールスを記録中。その強い歌声には映像クリエイターや制作プロデューサーから熱烈な指名を受け、数々のドラマ主題歌、CM ソングなどをリリース。
イタリアでのフェスに出演した際は2000 人の観衆を総立ちにさせその後台湾やポーランドでもコンサートを行うなど、海外での活躍も目覚しい。地元福岡国際会議場メインホールで行った
ライブは大盛況で幕を閉じた。「 マツダオールスターゲーム 2016」のヤフオク ! ドームでは、国歌独唱も披露。 数々の著名人を生歌で涙に包み、「魂の震える歌声」「奇跡の歌声」と称される。 “COOL M.B
http://christmas-market.jp/event/201910001/19:10 -19:402019/12/09アメリカのとある路上で、アフロアメリカンのアカペラとストリートパフォーマンスに衝撃を受けた1人の小学生がいた。兄Daiheyは歌うことを始め、また、その兄に影響を受け、弟Yas-Oも歌い始めた。 二人はBLACK MUSICに夢中になり、そしてリズム&ブルースのバンド「WOOD STOCK」をDaiheyが結成したことから始まった。のちに実弟であるYas-OがWOODSTOCKに加入し、そのままCOOL M.B結成へとつながる。WOODSTOCKは、90年に出場したYAMAHAバンド・エクスプロージョン全国大会でレコード会社賞(各4社)を受賞するなど、その実力を各方面で発揮。 99年にはカリスマ的ダンス・ユニットであるBe Bop CrewのリーダーであるYOSHIBOこと横田義和に2人の持つ歌声とVIBEを認められる。そして、2000年に、日本のHip Hop創成期を支え、ターンテーブリストとして世界的に高く評価されているDJ MICKをサウンド・プロデューサーに迎え、COOL M.Bとして本格的な活動をスタートさせた。 その後、DJ MICKが設立したアーティスト集団MVP(Mick Visual Production)に加わり、福岡を拠点に各地でライヴ活動を展開。2001年3月にリリースされたDJMICKのアルバム『EXPAND&ELEVATE』に参加したことで、COOL M.Bは実力派R&Bとしての存在を十二分に知らしめることとなる。
COOL M.B
アメリカのとある路上で、アフロアメリカンのアカペラとストリートパフォーマンスに衝撃を受けた1人の小学生がいた。兄Daiheyは歌うことを始め、また、その兄に影響を受け、弟Yas-Oも歌い始めた。 二人はBLACK MUSICに夢中になり、そしてリズム&ブルースのバンド「WOOD STOCK」をDaiheyが結成したことから始まった。のちに実弟であるYas-OがWOODSTOCKに加入し、そのままCOOL M.B結成へとつながる。WOODSTOCKは、90年に出場したYAMAHAバンド・エクスプロージョン全国大会でレコード会社賞(各4社)を受賞するなど、その実力を各方面で発揮。 99年にはカリスマ的ダンス・ユニットであるBe Bop CrewのリーダーであるYOSHIBOこと横田義和に2人の持つ歌声とVIBEを認められる。そして、2000年に、日本のHip Hop創成期を支え、ターンテーブリストとして世界的に高く評価されているDJ MICKをサウンド・プロデューサーに迎え、COOL M.Bとして本格的な活動をスタートさせた。 その後、DJ MICKが設立したアーティスト集団MVP(Mick Visual Production)に加わり、福岡を拠点に各地でライヴ活動を展開。2001年3月にリリースされたDJMICKのアルバム『EXPAND&ELEVATE』に参加したことで、COOL M.Bは実力派R&Bとしての存在を十二分に知らしめることとなる。
fumika
http://christmas-market.jp/event/fumika-22/20:10 -20:402019/12/09“2011 年ソニー・ミュージックよりデビュー、映画
「HAYABUSA- はやぶさ-」( 竹内結子・西田敏行)の主題歌に大抜擢を受け「たいせつな光」をリリース。2014 年、鉄拳「振り子」とのコラボレーションで話題になり、リリースした
「Endless Road」は動画再生回数500 万回再生を記録、ウエディングソングランキングの上位を軒並み獲得。現在もロングセールスを記録中。その強い歌声には映像クリエイターや制作プロデューサーから熱烈な指名を受け、数々のドラマ主題歌、CM ソングなどをリリース。
イタリアでのフェスに出演した際は2000 人の観衆を総立ちにさせその後台湾やポーランドでもコンサートを行うなど、海外での活躍も目覚しい。地元福岡国際会議場メインホールで行った
ライブは大盛況で幕を閉じた。「 マツダオールスターゲーム 2016」のヤフオク ! ドームでは、国歌独唱も披露。 数々の著名人を生歌で涙に包み、「魂の震える歌声」「奇跡の歌声」と称される。 “fumika
“2011 年ソニー・ミュージックよりデビュー、映画
「HAYABUSA- はやぶさ-」( 竹内結子・西田敏行)の主題歌に大抜擢を受け「たいせつな光」をリリース。2014 年、鉄拳「振り子」とのコラボレーションで話題になり、リリースした
「Endless Road」は動画再生回数500 万回再生を記録、ウエディングソングランキングの上位を軒並み獲得。現在もロングセールスを記録中。その強い歌声には映像クリエイターや制作プロデューサーから熱烈な指名を受け、数々のドラマ主題歌、CM ソングなどをリリース。
イタリアでのフェスに出演した際は2000 人の観衆を総立ちにさせその後台湾やポーランドでもコンサートを行うなど、海外での活躍も目覚しい。地元福岡国際会議場メインホールで行った
ライブは大盛況で幕を閉じた。「 マツダオールスターゲーム 2016」のヤフオク ! ドームでは、国歌独唱も披露。 数々の著名人を生歌で涙に包み、「魂の震える歌声」「奇跡の歌声」と称される。 “COOL M.B
http://christmas-market.jp/event/201910002/21:10 -21:402019/12/09アメリカのとある路上で、アフロアメリカンのアカペラとストリートパフォーマンスに衝撃を受けた1人の小学生がいた。兄Daiheyは歌うことを始め、また、その兄に影響を受け、弟Yas-Oも歌い始めた。 二人はBLACK MUSICに夢中になり、そしてリズム&ブルースのバンド「WOOD STOCK」をDaiheyが結成したことから始まった。のちに実弟であるYas-OがWOODSTOCKに加入し、そのままCOOL M.B結成へとつながる。WOODSTOCKは、90年に出場したYAMAHAバンド・エクスプロージョン全国大会でレコード会社賞(各4社)を受賞するなど、その実力を各方面で発揮。 99年にはカリスマ的ダンス・ユニットであるBe Bop CrewのリーダーであるYOSHIBOこと横田義和に2人の持つ歌声とVIBEを認められる。そして、2000年に、日本のHip Hop創成期を支え、ターンテーブリストとして世界的に高く評価されているDJ MICKをサウンド・プロデューサーに迎え、COOL M.Bとして本格的な活動をスタートさせた。 その後、DJ MICKが設立したアーティスト集団MVP(Mick Visual Production)に加わり、福岡を拠点に各地でライヴ活動を展開。2001年3月にリリースされたDJMICKのアルバム『EXPAND&ELEVATE』に参加したことで、COOL M.Bは実力派R&Bとしての存在を十二分に知らしめることとなる。
COOL M.B
アメリカのとある路上で、アフロアメリカンのアカペラとストリートパフォーマンスに衝撃を受けた1人の小学生がいた。兄Daiheyは歌うことを始め、また、その兄に影響を受け、弟Yas-Oも歌い始めた。 二人はBLACK MUSICに夢中になり、そしてリズム&ブルースのバンド「WOOD STOCK」をDaiheyが結成したことから始まった。のちに実弟であるYas-OがWOODSTOCKに加入し、そのままCOOL M.B結成へとつながる。WOODSTOCKは、90年に出場したYAMAHAバンド・エクスプロージョン全国大会でレコード会社賞(各4社)を受賞するなど、その実力を各方面で発揮。 99年にはカリスマ的ダンス・ユニットであるBe Bop CrewのリーダーであるYOSHIBOこと横田義和に2人の持つ歌声とVIBEを認められる。そして、2000年に、日本のHip Hop創成期を支え、ターンテーブリストとして世界的に高く評価されているDJ MICKをサウンド・プロデューサーに迎え、COOL M.Bとして本格的な活動をスタートさせた。 その後、DJ MICKが設立したアーティスト集団MVP(Mick Visual Production)に加わり、福岡を拠点に各地でライヴ活動を展開。2001年3月にリリースされたDJMICKのアルバム『EXPAND&ELEVATE』に参加したことで、COOL M.Bは実力派R&Bとしての存在を十二分に知らしめることとなる。
- 10(火)12月10日(火)
SenQ
http://christmas-market.jp/event/201910003/18:20 -18:402019/12/10“””SenQ(サンク)
主にマイクを用いた歌のステージで活躍する、女性ヴォーカリスト永田早智代と福岡のオペラシーンで活動する永渕くにかの、二人からなるクラシカルクロスオーヴァーヴォーカルユニット。
永渕の力強いソプラノと永田の透明感あるヴォーカルが会場を心地よく包む・永田早智代(ながたさちよ)
東京音楽大学オペラコース卒業。
北九州を中心にコンサート活動を展開バリトン歌手大飼道雄と共にLACKとして、各地でコンサートを行っている。・永渕くにか(ながふちくにか)
福岡教育大学大学院修了。
西日本オペラ協会理事。福岡・長崎を中心に多数のクラシックコンサート、またオペラなどに出演。九州交響楽団とも共演を果たしている。“””
SenQ
“””SenQ(サンク)
主にマイクを用いた歌のステージで活躍する、女性ヴォーカリスト永田早智代と福岡のオペラシーンで活動する永渕くにかの、二人からなるクラシカルクロスオーヴァーヴォーカルユニット。
永渕の力強いソプラノと永田の透明感あるヴォーカルが会場を心地よく包む・永田早智代(ながたさちよ)
東京音楽大学オペラコース卒業。
北九州を中心にコンサート活動を展開バリトン歌手大飼道雄と共にLACKとして、各地でコンサートを行っている。・永渕くにか(ながふちくにか)
福岡教育大学大学院修了。
西日本オペラ協会理事。福岡・長崎を中心に多数のクラシックコンサート、またオペラなどに出演。九州交響楽団とも共演を果たしている。“””
FREAK
http://christmas-market.jp/event/201910004/19:10 -19:402019/12/102012年12月結成。
メンバーそれぞれがR&B、ブラックミュージックに強く影響をうけており、メンバー全員が作詞作曲をこなしサウンドプロデュースも行う。パワフル且つ表現力豊かなボーカルワークに注目が集まっているコーラスグループである。2015年12月には1stアルバム「SING 4 LIFE」を発売。リード曲「誓いの歌」は九州全県で放送局のパワープレイ、レコメンド選出、阪神タイガース糸原健斗選手の入場曲に起用されるなど注目を集めた。
2016年5月リリースのシングル「I Feel Good!!!!」は地元福岡の人気バラエティ番組「ドォーモ」のエンディングソングに起用、メディアへの浸透も加速。2017年2月に発売した2枚目のフルアルバム「BRING IT ON」はFREAKらしいR&B、ニュージャックスウィングなどを詰め込んだアルバムは九州各地CDショップで軒並み1位を獲得する。3月には自身初となる映像作品もリリース。同年11月にはDEEPのYUICHIROをフィーチャリングに迎えたシングル「Back Again feat. YUICHIRO from DEEP」を配信リリース。話題となる。12月には早くも3枚目となるフルアルバム「TIME 4 LOVE」を発売。さらに翌2018年4月には全曲バンドアレンジによる初のカバーアルバム「Covers ~R&B Sessions~」リリース、2019年には自身のグループ名をタイトルにした『THE FREAK』をリリース。コーラスグループとしてのキャリアを存分に取り入れたFREAKらしい楽曲から、DopeなR&Bの曲達で話題となる。さらにfeat.アーティストにKEN THE 390,TARO SOULを迎え、HIPHOPアーティストとのコラボを実現。精力的に作品を送り続けている。ライブ活動では、2014年から16年にかけて8本のワンマンライブを開催。またSunset Live、HUISE TEN BOSCH Music Fes、MUSIC CITY TENJINなど九州での大型音楽イベントへの出演、a-nation、SAKAE SP-RING、MINAMI WHEELなど大都市圏でのイベント出演を果たすなど、年間100本近いイベントに出演。
2017年6~7月には初の九州全県ワンマンツアーを成功させ、12月からは結成5周年を記念した初の東京、沖縄を含むワンマンライブツアーを実施。地元福岡、そして初の東京公演をソールドアウトに。また2018年5月にはカバーアルバムの制作に参加した、トップミュージシャンを福岡に迎え、「Covers~」を中心としたワンマンライブ2Daysを開催。ソールドアウトするなど盛況の内に終えた。また同年には福岡にて初の自主企画イベント『BASE』をスタート、ゲストにFull Of Harmony,DEEP YUICHIROを迎え大盛況に収めた。2019年5月には初のZepp Fukuokaにてワンマンライブを成功させる。
また2017年は天神夏のバーゲンへのCM出演や、福岡マラソン2017のアンバサダーに就任、さらには二度目となる福岡マラソン2019の大会アンバサダーに就任。メディア出演では九州での数々のラジオレギュラー、テレビレギュラー出演するなどのまさに「福岡の顔」ともいえる活動の幅を広げている。FREAK というグループ名には、メンバー全員が歌の”FREAK”(熱愛者) であり、またそれと同時にその歌を通してすべての人を愛し、沢山のオーディエンスにエンターテインメントで大きな影響を与え、自分達の熱狂的な”Freaks(ファン)” になって欲しいという願いも込められている。
FREAK
2012年12月結成。
メンバーそれぞれがR&B、ブラックミュージックに強く影響をうけており、メンバー全員が作詞作曲をこなしサウンドプロデュースも行う。パワフル且つ表現力豊かなボーカルワークに注目が集まっているコーラスグループである。2015年12月には1stアルバム「SING 4 LIFE」を発売。リード曲「誓いの歌」は九州全県で放送局のパワープレイ、レコメンド選出、阪神タイガース糸原健斗選手の入場曲に起用されるなど注目を集めた。
2016年5月リリースのシングル「I Feel Good!!!!」は地元福岡の人気バラエティ番組「ドォーモ」のエンディングソングに起用、メディアへの浸透も加速。2017年2月に発売した2枚目のフルアルバム「BRING IT ON」はFREAKらしいR&B、ニュージャックスウィングなどを詰め込んだアルバムは九州各地CDショップで軒並み1位を獲得する。3月には自身初となる映像作品もリリース。同年11月にはDEEPのYUICHIROをフィーチャリングに迎えたシングル「Back Again feat. YUICHIRO from DEEP」を配信リリース。話題となる。12月には早くも3枚目となるフルアルバム「TIME 4 LOVE」を発売。さらに翌2018年4月には全曲バンドアレンジによる初のカバーアルバム「Covers ~R&B Sessions~」リリース、2019年には自身のグループ名をタイトルにした『THE FREAK』をリリース。コーラスグループとしてのキャリアを存分に取り入れたFREAKらしい楽曲から、DopeなR&Bの曲達で話題となる。さらにfeat.アーティストにKEN THE 390,TARO SOULを迎え、HIPHOPアーティストとのコラボを実現。精力的に作品を送り続けている。ライブ活動では、2014年から16年にかけて8本のワンマンライブを開催。またSunset Live、HUISE TEN BOSCH Music Fes、MUSIC CITY TENJINなど九州での大型音楽イベントへの出演、a-nation、SAKAE SP-RING、MINAMI WHEELなど大都市圏でのイベント出演を果たすなど、年間100本近いイベントに出演。
2017年6~7月には初の九州全県ワンマンツアーを成功させ、12月からは結成5周年を記念した初の東京、沖縄を含むワンマンライブツアーを実施。地元福岡、そして初の東京公演をソールドアウトに。また2018年5月にはカバーアルバムの制作に参加した、トップミュージシャンを福岡に迎え、「Covers~」を中心としたワンマンライブ2Daysを開催。ソールドアウトするなど盛況の内に終えた。また同年には福岡にて初の自主企画イベント『BASE』をスタート、ゲストにFull Of Harmony,DEEP YUICHIROを迎え大盛況に収めた。2019年5月には初のZepp Fukuokaにてワンマンライブを成功させる。
また2017年は天神夏のバーゲンへのCM出演や、福岡マラソン2017のアンバサダーに就任、さらには二度目となる福岡マラソン2019の大会アンバサダーに就任。メディア出演では九州での数々のラジオレギュラー、テレビレギュラー出演するなどのまさに「福岡の顔」ともいえる活動の幅を広げている。FREAK というグループ名には、メンバー全員が歌の”FREAK”(熱愛者) であり、またそれと同時にその歌を通してすべての人を愛し、沢山のオーディエンスにエンターテインメントで大きな影響を与え、自分達の熱狂的な”Freaks(ファン)” になって欲しいという願いも込められている。
SenQ
http://christmas-market.jp/event/201910005/20:10 -20:402019/12/10“””SenQ(サンク)
主にマイクを用いた歌のステージで活躍する、女性ヴォーカリスト永田早智代と福岡のオペラシーンで活動する永渕くにかの、二人からなるクラシカルクロスオーヴァーヴォーカルユニット。
永渕の力強いソプラノと永田の透明感あるヴォーカルが会場を心地よく包む・永田早智代(ながたさちよ)
東京音楽大学オペラコース卒業。
北九州を中心にコンサート活動を展開バリトン歌手大飼道雄と共にLACKとして、各地でコンサートを行っている。・永渕くにか(ながふちくにか)
福岡教育大学大学院修了。
西日本オペラ協会理事。福岡・長崎を中心に多数のクラシックコンサート、またオペラなどに出演。九州交響楽団とも共演を果たしている。“””
SenQ
“””SenQ(サンク)
主にマイクを用いた歌のステージで活躍する、女性ヴォーカリスト永田早智代と福岡のオペラシーンで活動する永渕くにかの、二人からなるクラシカルクロスオーヴァーヴォーカルユニット。
永渕の力強いソプラノと永田の透明感あるヴォーカルが会場を心地よく包む・永田早智代(ながたさちよ)
東京音楽大学オペラコース卒業。
北九州を中心にコンサート活動を展開バリトン歌手大飼道雄と共にLACKとして、各地でコンサートを行っている。・永渕くにか(ながふちくにか)
福岡教育大学大学院修了。
西日本オペラ協会理事。福岡・長崎を中心に多数のクラシックコンサート、またオペラなどに出演。九州交響楽団とも共演を果たしている。“””
FREAK
http://christmas-market.jp/event/201910006/21:10 -21:402019/12/102012年12月結成。
メンバーそれぞれがR&B、ブラックミュージックに強く影響をうけており、メンバー全員が作詞作曲をこなしサウンドプロデュースも行う。パワフル且つ表現力豊かなボーカルワークに注目が集まっているコーラスグループである。2015年12月には1stアルバム「SING 4 LIFE」を発売。リード曲「誓いの歌」は九州全県で放送局のパワープレイ、レコメンド選出、阪神タイガース糸原健斗選手の入場曲に起用されるなど注目を集めた。
2016年5月リリースのシングル「I Feel Good!!!!」は地元福岡の人気バラエティ番組「ドォーモ」のエンディングソングに起用、メディアへの浸透も加速。2017年2月に発売した2枚目のフルアルバム「BRING IT ON」はFREAKらしいR&B、ニュージャックスウィングなどを詰め込んだアルバムは九州各地CDショップで軒並み1位を獲得する。3月には自身初となる映像作品もリリース。同年11月にはDEEPのYUICHIROをフィーチャリングに迎えたシングル「Back Again feat. YUICHIRO from DEEP」を配信リリース。話題となる。12月には早くも3枚目となるフルアルバム「TIME 4 LOVE」を発売。さらに翌2018年4月には全曲バンドアレンジによる初のカバーアルバム「Covers ~R&B Sessions~」リリース、2019年には自身のグループ名をタイトルにした『THE FREAK』をリリース。コーラスグループとしてのキャリアを存分に取り入れたFREAKらしい楽曲から、DopeなR&Bの曲達で話題となる。さらにfeat.アーティストにKEN THE 390,TARO SOULを迎え、HIPHOPアーティストとのコラボを実現。精力的に作品を送り続けている。ライブ活動では、2014年から16年にかけて8本のワンマンライブを開催。またSunset Live、HUISE TEN BOSCH Music Fes、MUSIC CITY TENJINなど九州での大型音楽イベントへの出演、a-nation、SAKAE SP-RING、MINAMI WHEELなど大都市圏でのイベント出演を果たすなど、年間100本近いイベントに出演。
2017年6~7月には初の九州全県ワンマンツアーを成功させ、12月からは結成5周年を記念した初の東京、沖縄を含むワンマンライブツアーを実施。地元福岡、そして初の東京公演をソールドアウトに。また2018年5月にはカバーアルバムの制作に参加した、トップミュージシャンを福岡に迎え、「Covers~」を中心としたワンマンライブ2Daysを開催。ソールドアウトするなど盛況の内に終えた。また同年には福岡にて初の自主企画イベント『BASE』をスタート、ゲストにFull Of Harmony,DEEP YUICHIROを迎え大盛況に収めた。2019年5月には初のZepp Fukuokaにてワンマンライブを成功させる。
また2017年は天神夏のバーゲンへのCM出演や、福岡マラソン2017のアンバサダーに就任、さらには二度目となる福岡マラソン2019の大会アンバサダーに就任。メディア出演では九州での数々のラジオレギュラー、テレビレギュラー出演するなどのまさに「福岡の顔」ともいえる活動の幅を広げている。FREAK というグループ名には、メンバー全員が歌の”FREAK”(熱愛者) であり、またそれと同時にその歌を通してすべての人を愛し、沢山のオーディエンスにエンターテインメントで大きな影響を与え、自分達の熱狂的な”Freaks(ファン)” になって欲しいという願いも込められている。
FREAK
2012年12月結成。
メンバーそれぞれがR&B、ブラックミュージックに強く影響をうけており、メンバー全員が作詞作曲をこなしサウンドプロデュースも行う。パワフル且つ表現力豊かなボーカルワークに注目が集まっているコーラスグループである。2015年12月には1stアルバム「SING 4 LIFE」を発売。リード曲「誓いの歌」は九州全県で放送局のパワープレイ、レコメンド選出、阪神タイガース糸原健斗選手の入場曲に起用されるなど注目を集めた。
2016年5月リリースのシングル「I Feel Good!!!!」は地元福岡の人気バラエティ番組「ドォーモ」のエンディングソングに起用、メディアへの浸透も加速。2017年2月に発売した2枚目のフルアルバム「BRING IT ON」はFREAKらしいR&B、ニュージャックスウィングなどを詰め込んだアルバムは九州各地CDショップで軒並み1位を獲得する。3月には自身初となる映像作品もリリース。同年11月にはDEEPのYUICHIROをフィーチャリングに迎えたシングル「Back Again feat. YUICHIRO from DEEP」を配信リリース。話題となる。12月には早くも3枚目となるフルアルバム「TIME 4 LOVE」を発売。さらに翌2018年4月には全曲バンドアレンジによる初のカバーアルバム「Covers ~R&B Sessions~」リリース、2019年には自身のグループ名をタイトルにした『THE FREAK』をリリース。コーラスグループとしてのキャリアを存分に取り入れたFREAKらしい楽曲から、DopeなR&Bの曲達で話題となる。さらにfeat.アーティストにKEN THE 390,TARO SOULを迎え、HIPHOPアーティストとのコラボを実現。精力的に作品を送り続けている。ライブ活動では、2014年から16年にかけて8本のワンマンライブを開催。またSunset Live、HUISE TEN BOSCH Music Fes、MUSIC CITY TENJINなど九州での大型音楽イベントへの出演、a-nation、SAKAE SP-RING、MINAMI WHEELなど大都市圏でのイベント出演を果たすなど、年間100本近いイベントに出演。
2017年6~7月には初の九州全県ワンマンツアーを成功させ、12月からは結成5周年を記念した初の東京、沖縄を含むワンマンライブツアーを実施。地元福岡、そして初の東京公演をソールドアウトに。また2018年5月にはカバーアルバムの制作に参加した、トップミュージシャンを福岡に迎え、「Covers~」を中心としたワンマンライブ2Daysを開催。ソールドアウトするなど盛況の内に終えた。また同年には福岡にて初の自主企画イベント『BASE』をスタート、ゲストにFull Of Harmony,DEEP YUICHIROを迎え大盛況に収めた。2019年5月には初のZepp Fukuokaにてワンマンライブを成功させる。
また2017年は天神夏のバーゲンへのCM出演や、福岡マラソン2017のアンバサダーに就任、さらには二度目となる福岡マラソン2019の大会アンバサダーに就任。メディア出演では九州での数々のラジオレギュラー、テレビレギュラー出演するなどのまさに「福岡の顔」ともいえる活動の幅を広げている。FREAK というグループ名には、メンバー全員が歌の”FREAK”(熱愛者) であり、またそれと同時にその歌を通してすべての人を愛し、沢山のオーディエンスにエンターテインメントで大きな影響を与え、自分達の熱狂的な”Freaks(ファン)” になって欲しいという願いも込められている。
- 11(水)12月11日(水)
Dee&Christina
http://christmas-market.jp/event/201910007/18:20 -18:402019/12/11本名 クリスティーナ・アシド
1980年代にその類まれなる歌唱力を認められ来日
現在福岡在住 クロスブリーディングプロダクション所属
その小柄な身体から発せられるとは思えないソウルフルかつ、パワフルな歌声の持ち主。特に高音の素晴らしさは目を見張るものがある。
マライヤ・キャリーが7オクターブの音域の持ち主と言われるが、彼女もまた、そうである。セリーヌ・ディオンは声を守る為に普段は筆談でしかコミュニケートを取らないのは有名な話であるが、彼女、クリスティーナもステージ以外ではほとんどしゃべらないようにしている。持って生まれた類まれなる才能も、日々の努力とともに磨きがかかるという事を知っているからだ。
歌声だけでなく、そのプロ意識には眼を見張るものがある。
オリエンタルの血も入っているのだが、日本のミュージックシーンで「和製R&Bシンガー」としてデビューするそれらの歌手とは一線を隔す。
その歌声はソウルミュージックの原点である、数々の黒人ミュージシャンからも絶賛される声と容姿の持ち、まさに歌うためにこの世に誕生したと言っても過言ではない逸材である。
ジャンルは広い。
R&Bだけではなく、オールディーズ、ポップス、J-pop、意外な印象を受けるが、ロック系での歌では、パンチの効いた、心を揺さぶる歌声を発する。
数々のレコードデビューのオファーも多く、日本国内レコード会社主催のコンテスト系には全て簡単に最終審査まで残ってしまうのだが、
プロデューサーと共にアメリカ進出準備中の為、現在は九州全域でのイベント出演、レコーディングなど最小限のパフォーマンスのみを行っている。
パフォーマンス、ステージングに関しては、大胆、かつ、ソウルフルに歌いこなすが、一旦ステージを降りてしまえば、非常にシャイで、とてもあのステージ上の彼女とは想像し難い。
しかし、それだけではない。
一度決めた事は絶対に自分の意思を曲げないという強さもあり、その全て、そのギャップも又、魅力である。
2000年以降の福岡でのイベント出演に関しては下記参照
2000年12月 グランドハイアットに於いてクリスマスディナーショーを開催
2001年11月 オーナー兼メインボーカルとしてライブハウス‘’ ACID‘’オープン
2002年4月 警固公園に於いて、地球緑化運動‘’ EARTH DAY‘’のスペシャルゲストアーティストとして出演
歌手でビューのオファーが多発する
2002年11月 ローランドバンドフェスティバル九州地区代表に選出され、全国大会へ出場
ここでも日本国内でのデビューのオファーが絶えなかったが、本人の意向と方向性に全く反する為全てシャットアウトする。
2003年6月 自主制作によりオリジナル「ETERNAL OF LOVE」を製作
2003年9月 上記の曲が塚本弘道プロのゴルフ番組にてオープニング、エンディングテーマソングとして起用され、ここでも更に注目を集める
又、同時期にプロモーションビデオも放映される
2003年10月 福岡電気ホールに於いてミュージカル‘’鞍馬天狗‘’に出演
共演者の中には、福岡在住タレントである福田健次、徳永玲子、羽田恵利香など
現在は最小限のイベント出演のみをこなし、レコーディングに集中。その歌声と表現力には磨きがかかるばかりであるDEE SIMMONS
2000年より福岡在住(初来日はコンサートツアーで1995年)
アメリカ合衆国 ジョージア州 アトランタ出身
生年月日 196?年12月22日生まれ
シンガー/ドラムテクニシャン/リード&バックグラウンドボーカリスト/アレンジャー/作詞、作曲/プロデュース・・・・
プロ歴28年
ミドルスクール(日本でいうと中学校)の頃より全くの独学でドラムを学ぶ。
全く崩れない完璧なリズム感覚で頭角を現し、プロとして活動開始する。
ほぼ同時にボーカリストとしても注目を集める。
アメリカ南部では現在も名前を挙げると知らないミュージシャンはいない程、伝説的かつ、現役のドラマーであり、現在もアメリカミュージックシーンから、コンサート、アーティストレコーディングのオファーは後を絶たない。
90年代のヒップホップ、R&Bではアメリカ、サウスを代表するドラマーである。
R & Bだけではなく、ラップ、ハードロック、ファンク、ジャズ等、幅広い演奏技術、アレンジ、又、アメリカにおいては『Smooth as butter』(要約すれば限りなくなめらかな)そのファルセットヴォイスによっても高く評価され、数々の有名アーティストのコンサート、レコーディング等において、ドラムと同時にメインコーラスも務める。
現在日本に在住中の外国人アーティストとしては群を抜いた経歴の持ち主であり、失礼な言い方だが、決して、諸外国で売れなくなった中途半端な外国人アーティストや日本に住み始めてから歌を始めた・・といった類のアーティストではない。
経歴を挙げれば限がないが、日本でも有名な外国人アーティストとの共演としては・・・・
(下記参照)
アメリカのアーティスト、ベビーフェイスとのレコーディングにも数限りなく参加している。(ベビーフェイスは『La Face Records』というレコード会社も運営しており、そこにおいてのレコーディングには必ず、と言っていいほど参加)又、オーガナイズド・ノイズ(HipHop界の重鎮メンバーが揃う)でのレコーディングはDeeのドラムなしではレコーディングにしろツアーにしろ始まらないほどだ。
日本でも若い世代、R&Bファンに絶大な人気を誇る、T.L.C、トニー・ブラックストン、アン・ボーグ、カーティス・メイフィールド、ボビー・ブラウン、
アウトキャスト、マドンナetc..との、レコーディング、世界ツアー、映画のサウンドトラックにも数々採用され、TV出演等も多数。
現在日本でも絶大な人気を誇るOUT KASTとも懇親が深く、長年に渡りレコーディング参加、ツアー等多数参加。更には、Destiny Child,ビヨンセとも多数競演している。
また、フィリップ・ベイリー(アース・ウィンド&ファイアー)とも長年に渡る深い懇親があり、彼のレコーディング、コンサート等にも数多く出演。
更に、郷ひろみにリメイクされ、近年日本でも爆発的大ブームとなったリッキー・マーティンのアメリカ縦断コンサートツアーにおいて、メインドラム、コーラスとしても参加。
まだ記憶に新しい1996年のアトランタオリンピックでは、メインドラマーとして活躍。
そして、オリンピック記念アルバムでもメインドラマーとしてレコーディング参加。
Jazzファンの中では有名な『モントレー・ジャズ・フェスティバルin東京』にも招待され、今現在もヒップホップファンに人気を誇るCAMEOと来日する。
本国においては自らのバンドを持ち、レコーディング以外にも、中東アブダビ、タイ、シンガポール、イタリア、そして日本と、数々の有名クラブでも演奏を続ける。
その他、日本においては代表的R&Bシンガー平井堅とも交流があり、彼のプロモーションヴィデオにも出演。
(その他、倉木まい、上記の平井堅とのレコーディング、コンサートツアーの依頼等、多数あったが、
2001年に交通事故に遭い、全身打撲からのリハビリの為、すべてキャンセル。奇跡的に後遺症も残らず生還し、その頃より活躍の場をプロデュース、歌へと移していく)
現在は、アメリカ国内での活動を中断し、2001年にアメリカの自己保有のプロダクション名をそのまま日本へ引継ぎ、自社で多方面に渡る外国人アーティスト業務委託派遣を運営。
日本国内においてウエディング、イベント、パーティ等への出演、(福岡、熊本、名古屋、東京、沖縄etc..)又、日本人、アメリカ人アーティストへも曲の提供、プロデュース、レコーディングなども行っており、イベント企画、自らのバンドとしての『BLUENOTE FUKUOKA』への出演もあり。
現在、全米で公開予定の某ブラックムービーのサウンドトラック製作中。
特出した面を挙げれば限がないが、WEDDING、イベント等、シンガーとしてのパフォーマンスにおいては、女性でも出せない高音部を自由自在に歌いこなし、聴かせる、楽しませるというプロに徹したステージパフォーマンス、歌に関しては100曲以上、ドラム演奏においては何と、1万曲以上のレパートリーである。演奏に関しては一度聴くと絶対に忘れない『絶対音感』の持ち主であり、現在、日本でここまで選曲の幅が広いアーティストは非常に少ない。
又、ウェディングやクラブ演奏と言うと、同じような衣装ばかりを着まわしている黒人アーティストが多い中(同じタキシードばかりを着用するアーティストも実際に多い)、衣装の
バリエーションはパフォーマンスの一部であることへのこだわりから、衣装持ちでも有名である。
ただリクエストされた曲を歌って終わり、ただ楽器を演奏して終わり・・・というアーティストが多い中で、DEE Simmonsの場合、世界ツアーや大きな舞台での経験を十分に生かした会場全体を巻き込むパフォーマンスは大変定評があり、明るい笑顔のままの温厚な人柄、なおかつ、セクシーさを兼ね持ち、年齢、男女問わずに好感を持たれ、宴席でのお客様全員への心暖かく、優しく、明るい態度が好評であるが、更にコミュニケーションをはかれる様に、日本語も勉強中。Dee&Christina
本名 クリスティーナ・アシド
1980年代にその類まれなる歌唱力を認められ来日
現在福岡在住 クロスブリーディングプロダクション所属
その小柄な身体から発せられるとは思えないソウルフルかつ、パワフルな歌声の持ち主。特に高音の素晴らしさは目を見張るものがある。
マライヤ・キャリーが7オクターブの音域の持ち主と言われるが、彼女もまた、そうである。セリーヌ・ディオンは声を守る為に普段は筆談でしかコミュニケートを取らないのは有名な話であるが、彼女、クリスティーナもステージ以外ではほとんどしゃべらないようにしている。持って生まれた類まれなる才能も、日々の努力とともに磨きがかかるという事を知っているからだ。
歌声だけでなく、そのプロ意識には眼を見張るものがある。
オリエンタルの血も入っているのだが、日本のミュージックシーンで「和製R&Bシンガー」としてデビューするそれらの歌手とは一線を隔す。
その歌声はソウルミュージックの原点である、数々の黒人ミュージシャンからも絶賛される声と容姿の持ち、まさに歌うためにこの世に誕生したと言っても過言ではない逸材である。
ジャンルは広い。
R&Bだけではなく、オールディーズ、ポップス、J-pop、意外な印象を受けるが、ロック系での歌では、パンチの効いた、心を揺さぶる歌声を発する。
数々のレコードデビューのオファーも多く、日本国内レコード会社主催のコンテスト系には全て簡単に最終審査まで残ってしまうのだが、
プロデューサーと共にアメリカ進出準備中の為、現在は九州全域でのイベント出演、レコーディングなど最小限のパフォーマンスのみを行っている。
パフォーマンス、ステージングに関しては、大胆、かつ、ソウルフルに歌いこなすが、一旦ステージを降りてしまえば、非常にシャイで、とてもあのステージ上の彼女とは想像し難い。
しかし、それだけではない。
一度決めた事は絶対に自分の意思を曲げないという強さもあり、その全て、そのギャップも又、魅力である。
2000年以降の福岡でのイベント出演に関しては下記参照
2000年12月 グランドハイアットに於いてクリスマスディナーショーを開催
2001年11月 オーナー兼メインボーカルとしてライブハウス‘’ ACID‘’オープン
2002年4月 警固公園に於いて、地球緑化運動‘’ EARTH DAY‘’のスペシャルゲストアーティストとして出演
歌手でビューのオファーが多発する
2002年11月 ローランドバンドフェスティバル九州地区代表に選出され、全国大会へ出場
ここでも日本国内でのデビューのオファーが絶えなかったが、本人の意向と方向性に全く反する為全てシャットアウトする。
2003年6月 自主制作によりオリジナル「ETERNAL OF LOVE」を製作
2003年9月 上記の曲が塚本弘道プロのゴルフ番組にてオープニング、エンディングテーマソングとして起用され、ここでも更に注目を集める
又、同時期にプロモーションビデオも放映される
2003年10月 福岡電気ホールに於いてミュージカル‘’鞍馬天狗‘’に出演
共演者の中には、福岡在住タレントである福田健次、徳永玲子、羽田恵利香など
現在は最小限のイベント出演のみをこなし、レコーディングに集中。その歌声と表現力には磨きがかかるばかりであるDEE SIMMONS
2000年より福岡在住(初来日はコンサートツアーで1995年)
アメリカ合衆国 ジョージア州 アトランタ出身
生年月日 196?年12月22日生まれ
シンガー/ドラムテクニシャン/リード&バックグラウンドボーカリスト/アレンジャー/作詞、作曲/プロデュース・・・・
プロ歴28年
ミドルスクール(日本でいうと中学校)の頃より全くの独学でドラムを学ぶ。
全く崩れない完璧なリズム感覚で頭角を現し、プロとして活動開始する。
ほぼ同時にボーカリストとしても注目を集める。
アメリカ南部では現在も名前を挙げると知らないミュージシャンはいない程、伝説的かつ、現役のドラマーであり、現在もアメリカミュージックシーンから、コンサート、アーティストレコーディングのオファーは後を絶たない。
90年代のヒップホップ、R&Bではアメリカ、サウスを代表するドラマーである。
R & Bだけではなく、ラップ、ハードロック、ファンク、ジャズ等、幅広い演奏技術、アレンジ、又、アメリカにおいては『Smooth as butter』(要約すれば限りなくなめらかな)そのファルセットヴォイスによっても高く評価され、数々の有名アーティストのコンサート、レコーディング等において、ドラムと同時にメインコーラスも務める。
現在日本に在住中の外国人アーティストとしては群を抜いた経歴の持ち主であり、失礼な言い方だが、決して、諸外国で売れなくなった中途半端な外国人アーティストや日本に住み始めてから歌を始めた・・といった類のアーティストではない。
経歴を挙げれば限がないが、日本でも有名な外国人アーティストとの共演としては・・・・
(下記参照)
アメリカのアーティスト、ベビーフェイスとのレコーディングにも数限りなく参加している。(ベビーフェイスは『La Face Records』というレコード会社も運営しており、そこにおいてのレコーディングには必ず、と言っていいほど参加)又、オーガナイズド・ノイズ(HipHop界の重鎮メンバーが揃う)でのレコーディングはDeeのドラムなしではレコーディングにしろツアーにしろ始まらないほどだ。
日本でも若い世代、R&Bファンに絶大な人気を誇る、T.L.C、トニー・ブラックストン、アン・ボーグ、カーティス・メイフィールド、ボビー・ブラウン、
アウトキャスト、マドンナetc..との、レコーディング、世界ツアー、映画のサウンドトラックにも数々採用され、TV出演等も多数。
現在日本でも絶大な人気を誇るOUT KASTとも懇親が深く、長年に渡りレコーディング参加、ツアー等多数参加。更には、Destiny Child,ビヨンセとも多数競演している。
また、フィリップ・ベイリー(アース・ウィンド&ファイアー)とも長年に渡る深い懇親があり、彼のレコーディング、コンサート等にも数多く出演。
更に、郷ひろみにリメイクされ、近年日本でも爆発的大ブームとなったリッキー・マーティンのアメリカ縦断コンサートツアーにおいて、メインドラム、コーラスとしても参加。
まだ記憶に新しい1996年のアトランタオリンピックでは、メインドラマーとして活躍。
そして、オリンピック記念アルバムでもメインドラマーとしてレコーディング参加。
Jazzファンの中では有名な『モントレー・ジャズ・フェスティバルin東京』にも招待され、今現在もヒップホップファンに人気を誇るCAMEOと来日する。
本国においては自らのバンドを持ち、レコーディング以外にも、中東アブダビ、タイ、シンガポール、イタリア、そして日本と、数々の有名クラブでも演奏を続ける。
その他、日本においては代表的R&Bシンガー平井堅とも交流があり、彼のプロモーションヴィデオにも出演。
(その他、倉木まい、上記の平井堅とのレコーディング、コンサートツアーの依頼等、多数あったが、
2001年に交通事故に遭い、全身打撲からのリハビリの為、すべてキャンセル。奇跡的に後遺症も残らず生還し、その頃より活躍の場をプロデュース、歌へと移していく)
現在は、アメリカ国内での活動を中断し、2001年にアメリカの自己保有のプロダクション名をそのまま日本へ引継ぎ、自社で多方面に渡る外国人アーティスト業務委託派遣を運営。
日本国内においてウエディング、イベント、パーティ等への出演、(福岡、熊本、名古屋、東京、沖縄etc..)又、日本人、アメリカ人アーティストへも曲の提供、プロデュース、レコーディングなども行っており、イベント企画、自らのバンドとしての『BLUENOTE FUKUOKA』への出演もあり。
現在、全米で公開予定の某ブラックムービーのサウンドトラック製作中。
特出した面を挙げれば限がないが、WEDDING、イベント等、シンガーとしてのパフォーマンスにおいては、女性でも出せない高音部を自由自在に歌いこなし、聴かせる、楽しませるというプロに徹したステージパフォーマンス、歌に関しては100曲以上、ドラム演奏においては何と、1万曲以上のレパートリーである。演奏に関しては一度聴くと絶対に忘れない『絶対音感』の持ち主であり、現在、日本でここまで選曲の幅が広いアーティストは非常に少ない。
又、ウェディングやクラブ演奏と言うと、同じような衣装ばかりを着まわしている黒人アーティストが多い中(同じタキシードばかりを着用するアーティストも実際に多い)、衣装の
バリエーションはパフォーマンスの一部であることへのこだわりから、衣装持ちでも有名である。
ただリクエストされた曲を歌って終わり、ただ楽器を演奏して終わり・・・というアーティストが多い中で、DEE Simmonsの場合、世界ツアーや大きな舞台での経験を十分に生かした会場全体を巻き込むパフォーマンスは大変定評があり、明るい笑顔のままの温厚な人柄、なおかつ、セクシーさを兼ね持ち、年齢、男女問わずに好感を持たれ、宴席でのお客様全員への心暖かく、優しく、明るい態度が好評であるが、更にコミュニケーションをはかれる様に、日本語も勉強中。ナオクロスコープ
http://christmas-market.jp/event/%e3%83%8a%e3%82%aa%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%97-2/19:10 -19:402019/12/11ナオクロスコープ(見つめようこの惑星の小さな物を)
いつからかどこからか音楽が好き。
nana music「スナックJUJU」の企画で1,400人以上の中から8人のソロで選ばれYouTubeに掲載される。
ライブハウスや商業施設など様々なところで活動中。
ソロ活動以外ではコーラスとしても様々なステージに立つ。
出演場所:ブルースアレイジャパン、福岡市民会館大ホール、福岡国際会議場等。ナオクロスコープ
ナオクロスコープ(見つめようこの惑星の小さな物を)
いつからかどこからか音楽が好き。
nana music「スナックJUJU」の企画で1,400人以上の中から8人のソロで選ばれYouTubeに掲載される。
ライブハウスや商業施設など様々なところで活動中。
ソロ活動以外ではコーラスとしても様々なステージに立つ。
出演場所:ブルースアレイジャパン、福岡市民会館大ホール、福岡国際会議場等。Dee&Christina
http://christmas-market.jp/event/201910008/20:10 -20:402019/12/11本名 クリスティーナ・アシド
1980年代にその類まれなる歌唱力を認められ来日
現在福岡在住 クロスブリーディングプロダクション所属
その小柄な身体から発せられるとは思えないソウルフルかつ、パワフルな歌声の持ち主。特に高音の素晴らしさは目を見張るものがある。
マライヤ・キャリーが7オクターブの音域の持ち主と言われるが、彼女もまた、そうである。セリーヌ・ディオンは声を守る為に普段は筆談でしかコミュニケートを取らないのは有名な話であるが、彼女、クリスティーナもステージ以外ではほとんどしゃべらないようにしている。持って生まれた類まれなる才能も、日々の努力とともに磨きがかかるという事を知っているからだ。
歌声だけでなく、そのプロ意識には眼を見張るものがある。
オリエンタルの血も入っているのだが、日本のミュージックシーンで「和製R&Bシンガー」としてデビューするそれらの歌手とは一線を隔す。
その歌声はソウルミュージックの原点である、数々の黒人ミュージシャンからも絶賛される声と容姿の持ち、まさに歌うためにこの世に誕生したと言っても過言ではない逸材である。
ジャンルは広い。
R&Bだけではなく、オールディーズ、ポップス、J-pop、意外な印象を受けるが、ロック系での歌では、パンチの効いた、心を揺さぶる歌声を発する。
数々のレコードデビューのオファーも多く、日本国内レコード会社主催のコンテスト系には全て簡単に最終審査まで残ってしまうのだが、
プロデューサーと共にアメリカ進出準備中の為、現在は九州全域でのイベント出演、レコーディングなど最小限のパフォーマンスのみを行っている。
パフォーマンス、ステージングに関しては、大胆、かつ、ソウルフルに歌いこなすが、一旦ステージを降りてしまえば、非常にシャイで、とてもあのステージ上の彼女とは想像し難い。
しかし、それだけではない。
一度決めた事は絶対に自分の意思を曲げないという強さもあり、その全て、そのギャップも又、魅力である。
2000年以降の福岡でのイベント出演に関しては下記参照
2000年12月 グランドハイアットに於いてクリスマスディナーショーを開催
2001年11月 オーナー兼メインボーカルとしてライブハウス‘’ ACID‘’オープン
2002年4月 警固公園に於いて、地球緑化運動‘’ EARTH DAY‘’のスペシャルゲストアーティストとして出演
歌手でビューのオファーが多発する
2002年11月 ローランドバンドフェスティバル九州地区代表に選出され、全国大会へ出場
ここでも日本国内でのデビューのオファーが絶えなかったが、本人の意向と方向性に全く反する為全てシャットアウトする。
2003年6月 自主制作によりオリジナル「ETERNAL OF LOVE」を製作
2003年9月 上記の曲が塚本弘道プロのゴルフ番組にてオープニング、エンディングテーマソングとして起用され、ここでも更に注目を集める
又、同時期にプロモーションビデオも放映される
2003年10月 福岡電気ホールに於いてミュージカル‘’鞍馬天狗‘’に出演
共演者の中には、福岡在住タレントである福田健次、徳永玲子、羽田恵利香など
現在は最小限のイベント出演のみをこなし、レコーディングに集中。その歌声と表現力には磨きがかかるばかりであるDEE SIMMONS
2000年より福岡在住(初来日はコンサートツアーで1995年)
アメリカ合衆国 ジョージア州 アトランタ出身
生年月日 196?年12月22日生まれ
シンガー/ドラムテクニシャン/リード&バックグラウンドボーカリスト/アレンジャー/作詞、作曲/プロデュース・・・・
プロ歴28年
ミドルスクール(日本でいうと中学校)の頃より全くの独学でドラムを学ぶ。
全く崩れない完璧なリズム感覚で頭角を現し、プロとして活動開始する。
ほぼ同時にボーカリストとしても注目を集める。
アメリカ南部では現在も名前を挙げると知らないミュージシャンはいない程、伝説的かつ、現役のドラマーであり、現在もアメリカミュージックシーンから、コンサート、アーティストレコーディングのオファーは後を絶たない。
90年代のヒップホップ、R&Bではアメリカ、サウスを代表するドラマーである。
R & Bだけではなく、ラップ、ハードロック、ファンク、ジャズ等、幅広い演奏技術、アレンジ、又、アメリカにおいては『Smooth as butter』(要約すれば限りなくなめらかな)そのファルセットヴォイスによっても高く評価され、数々の有名アーティストのコンサート、レコーディング等において、ドラムと同時にメインコーラスも務める。
現在日本に在住中の外国人アーティストとしては群を抜いた経歴の持ち主であり、失礼な言い方だが、決して、諸外国で売れなくなった中途半端な外国人アーティストや日本に住み始めてから歌を始めた・・といった類のアーティストではない。
経歴を挙げれば限がないが、日本でも有名な外国人アーティストとの共演としては・・・・
(下記参照)
アメリカのアーティスト、ベビーフェイスとのレコーディングにも数限りなく参加している。(ベビーフェイスは『La Face Records』というレコード会社も運営しており、そこにおいてのレコーディングには必ず、と言っていいほど参加)又、オーガナイズド・ノイズ(HipHop界の重鎮メンバーが揃う)でのレコーディングはDeeのドラムなしではレコーディングにしろツアーにしろ始まらないほどだ。
日本でも若い世代、R&Bファンに絶大な人気を誇る、T.L.C、トニー・ブラックストン、アン・ボーグ、カーティス・メイフィールド、ボビー・ブラウン、
アウトキャスト、マドンナetc..との、レコーディング、世界ツアー、映画のサウンドトラックにも数々採用され、TV出演等も多数。
現在日本でも絶大な人気を誇るOUT KASTとも懇親が深く、長年に渡りレコーディング参加、ツアー等多数参加。更には、Destiny Child,ビヨンセとも多数競演している。
また、フィリップ・ベイリー(アース・ウィンド&ファイアー)とも長年に渡る深い懇親があり、彼のレコーディング、コンサート等にも数多く出演。
更に、郷ひろみにリメイクされ、近年日本でも爆発的大ブームとなったリッキー・マーティンのアメリカ縦断コンサートツアーにおいて、メインドラム、コーラスとしても参加。
まだ記憶に新しい1996年のアトランタオリンピックでは、メインドラマーとして活躍。
そして、オリンピック記念アルバムでもメインドラマーとしてレコーディング参加。
Jazzファンの中では有名な『モントレー・ジャズ・フェスティバルin東京』にも招待され、今現在もヒップホップファンに人気を誇るCAMEOと来日する。
本国においては自らのバンドを持ち、レコーディング以外にも、中東アブダビ、タイ、シンガポール、イタリア、そして日本と、数々の有名クラブでも演奏を続ける。
その他、日本においては代表的R&Bシンガー平井堅とも交流があり、彼のプロモーションヴィデオにも出演。
(その他、倉木まい、上記の平井堅とのレコーディング、コンサートツアーの依頼等、多数あったが、
2001年に交通事故に遭い、全身打撲からのリハビリの為、すべてキャンセル。奇跡的に後遺症も残らず生還し、その頃より活躍の場をプロデュース、歌へと移していく)
現在は、アメリカ国内での活動を中断し、2001年にアメリカの自己保有のプロダクション名をそのまま日本へ引継ぎ、自社で多方面に渡る外国人アーティスト業務委託派遣を運営。
日本国内においてウエディング、イベント、パーティ等への出演、(福岡、熊本、名古屋、東京、沖縄etc..)又、日本人、アメリカ人アーティストへも曲の提供、プロデュース、レコーディングなども行っており、イベント企画、自らのバンドとしての『BLUENOTE FUKUOKA』への出演もあり。
現在、全米で公開予定の某ブラックムービーのサウンドトラック製作中。
特出した面を挙げれば限がないが、WEDDING、イベント等、シンガーとしてのパフォーマンスにおいては、女性でも出せない高音部を自由自在に歌いこなし、聴かせる、楽しませるというプロに徹したステージパフォーマンス、歌に関しては100曲以上、ドラム演奏においては何と、1万曲以上のレパートリーである。演奏に関しては一度聴くと絶対に忘れない『絶対音感』の持ち主であり、現在、日本でここまで選曲の幅が広いアーティストは非常に少ない。
又、ウェディングやクラブ演奏と言うと、同じような衣装ばかりを着まわしている黒人アーティストが多い中(同じタキシードばかりを着用するアーティストも実際に多い)、衣装の
バリエーションはパフォーマンスの一部であることへのこだわりから、衣装持ちでも有名である。
ただリクエストされた曲を歌って終わり、ただ楽器を演奏して終わり・・・というアーティストが多い中で、DEE Simmonsの場合、世界ツアーや大きな舞台での経験を十分に生かした会場全体を巻き込むパフォーマンスは大変定評があり、明るい笑顔のままの温厚な人柄、なおかつ、セクシーさを兼ね持ち、年齢、男女問わずに好感を持たれ、宴席でのお客様全員への心暖かく、優しく、明るい態度が好評であるが、更にコミュニケーションをはかれる様に、日本語も勉強中。Dee&Christina
本名 クリスティーナ・アシド
1980年代にその類まれなる歌唱力を認められ来日
現在福岡在住 クロスブリーディングプロダクション所属
その小柄な身体から発せられるとは思えないソウルフルかつ、パワフルな歌声の持ち主。特に高音の素晴らしさは目を見張るものがある。
マライヤ・キャリーが7オクターブの音域の持ち主と言われるが、彼女もまた、そうである。セリーヌ・ディオンは声を守る為に普段は筆談でしかコミュニケートを取らないのは有名な話であるが、彼女、クリスティーナもステージ以外ではほとんどしゃべらないようにしている。持って生まれた類まれなる才能も、日々の努力とともに磨きがかかるという事を知っているからだ。
歌声だけでなく、そのプロ意識には眼を見張るものがある。
オリエンタルの血も入っているのだが、日本のミュージックシーンで「和製R&Bシンガー」としてデビューするそれらの歌手とは一線を隔す。
その歌声はソウルミュージックの原点である、数々の黒人ミュージシャンからも絶賛される声と容姿の持ち、まさに歌うためにこの世に誕生したと言っても過言ではない逸材である。
ジャンルは広い。
R&Bだけではなく、オールディーズ、ポップス、J-pop、意外な印象を受けるが、ロック系での歌では、パンチの効いた、心を揺さぶる歌声を発する。
数々のレコードデビューのオファーも多く、日本国内レコード会社主催のコンテスト系には全て簡単に最終審査まで残ってしまうのだが、
プロデューサーと共にアメリカ進出準備中の為、現在は九州全域でのイベント出演、レコーディングなど最小限のパフォーマンスのみを行っている。
パフォーマンス、ステージングに関しては、大胆、かつ、ソウルフルに歌いこなすが、一旦ステージを降りてしまえば、非常にシャイで、とてもあのステージ上の彼女とは想像し難い。
しかし、それだけではない。
一度決めた事は絶対に自分の意思を曲げないという強さもあり、その全て、そのギャップも又、魅力である。
2000年以降の福岡でのイベント出演に関しては下記参照
2000年12月 グランドハイアットに於いてクリスマスディナーショーを開催
2001年11月 オーナー兼メインボーカルとしてライブハウス‘’ ACID‘’オープン
2002年4月 警固公園に於いて、地球緑化運動‘’ EARTH DAY‘’のスペシャルゲストアーティストとして出演
歌手でビューのオファーが多発する
2002年11月 ローランドバンドフェスティバル九州地区代表に選出され、全国大会へ出場
ここでも日本国内でのデビューのオファーが絶えなかったが、本人の意向と方向性に全く反する為全てシャットアウトする。
2003年6月 自主制作によりオリジナル「ETERNAL OF LOVE」を製作
2003年9月 上記の曲が塚本弘道プロのゴルフ番組にてオープニング、エンディングテーマソングとして起用され、ここでも更に注目を集める
又、同時期にプロモーションビデオも放映される
2003年10月 福岡電気ホールに於いてミュージカル‘’鞍馬天狗‘’に出演
共演者の中には、福岡在住タレントである福田健次、徳永玲子、羽田恵利香など
現在は最小限のイベント出演のみをこなし、レコーディングに集中。その歌声と表現力には磨きがかかるばかりであるDEE SIMMONS
2000年より福岡在住(初来日はコンサートツアーで1995年)
アメリカ合衆国 ジョージア州 アトランタ出身
生年月日 196?年12月22日生まれ
シンガー/ドラムテクニシャン/リード&バックグラウンドボーカリスト/アレンジャー/作詞、作曲/プロデュース・・・・
プロ歴28年
ミドルスクール(日本でいうと中学校)の頃より全くの独学でドラムを学ぶ。
全く崩れない完璧なリズム感覚で頭角を現し、プロとして活動開始する。
ほぼ同時にボーカリストとしても注目を集める。
アメリカ南部では現在も名前を挙げると知らないミュージシャンはいない程、伝説的かつ、現役のドラマーであり、現在もアメリカミュージックシーンから、コンサート、アーティストレコーディングのオファーは後を絶たない。
90年代のヒップホップ、R&Bではアメリカ、サウスを代表するドラマーである。
R & Bだけではなく、ラップ、ハードロック、ファンク、ジャズ等、幅広い演奏技術、アレンジ、又、アメリカにおいては『Smooth as butter』(要約すれば限りなくなめらかな)そのファルセットヴォイスによっても高く評価され、数々の有名アーティストのコンサート、レコーディング等において、ドラムと同時にメインコーラスも務める。
現在日本に在住中の外国人アーティストとしては群を抜いた経歴の持ち主であり、失礼な言い方だが、決して、諸外国で売れなくなった中途半端な外国人アーティストや日本に住み始めてから歌を始めた・・といった類のアーティストではない。
経歴を挙げれば限がないが、日本でも有名な外国人アーティストとの共演としては・・・・
(下記参照)
アメリカのアーティスト、ベビーフェイスとのレコーディングにも数限りなく参加している。(ベビーフェイスは『La Face Records』というレコード会社も運営しており、そこにおいてのレコーディングには必ず、と言っていいほど参加)又、オーガナイズド・ノイズ(HipHop界の重鎮メンバーが揃う)でのレコーディングはDeeのドラムなしではレコーディングにしろツアーにしろ始まらないほどだ。
日本でも若い世代、R&Bファンに絶大な人気を誇る、T.L.C、トニー・ブラックストン、アン・ボーグ、カーティス・メイフィールド、ボビー・ブラウン、
アウトキャスト、マドンナetc..との、レコーディング、世界ツアー、映画のサウンドトラックにも数々採用され、TV出演等も多数。
現在日本でも絶大な人気を誇るOUT KASTとも懇親が深く、長年に渡りレコーディング参加、ツアー等多数参加。更には、Destiny Child,ビヨンセとも多数競演している。
また、フィリップ・ベイリー(アース・ウィンド&ファイアー)とも長年に渡る深い懇親があり、彼のレコーディング、コンサート等にも数多く出演。
更に、郷ひろみにリメイクされ、近年日本でも爆発的大ブームとなったリッキー・マーティンのアメリカ縦断コンサートツアーにおいて、メインドラム、コーラスとしても参加。
まだ記憶に新しい1996年のアトランタオリンピックでは、メインドラマーとして活躍。
そして、オリンピック記念アルバムでもメインドラマーとしてレコーディング参加。
Jazzファンの中では有名な『モントレー・ジャズ・フェスティバルin東京』にも招待され、今現在もヒップホップファンに人気を誇るCAMEOと来日する。
本国においては自らのバンドを持ち、レコーディング以外にも、中東アブダビ、タイ、シンガポール、イタリア、そして日本と、数々の有名クラブでも演奏を続ける。
その他、日本においては代表的R&Bシンガー平井堅とも交流があり、彼のプロモーションヴィデオにも出演。
(その他、倉木まい、上記の平井堅とのレコーディング、コンサートツアーの依頼等、多数あったが、
2001年に交通事故に遭い、全身打撲からのリハビリの為、すべてキャンセル。奇跡的に後遺症も残らず生還し、その頃より活躍の場をプロデュース、歌へと移していく)
現在は、アメリカ国内での活動を中断し、2001年にアメリカの自己保有のプロダクション名をそのまま日本へ引継ぎ、自社で多方面に渡る外国人アーティスト業務委託派遣を運営。
日本国内においてウエディング、イベント、パーティ等への出演、(福岡、熊本、名古屋、東京、沖縄etc..)又、日本人、アメリカ人アーティストへも曲の提供、プロデュース、レコーディングなども行っており、イベント企画、自らのバンドとしての『BLUENOTE FUKUOKA』への出演もあり。
現在、全米で公開予定の某ブラックムービーのサウンドトラック製作中。
特出した面を挙げれば限がないが、WEDDING、イベント等、シンガーとしてのパフォーマンスにおいては、女性でも出せない高音部を自由自在に歌いこなし、聴かせる、楽しませるというプロに徹したステージパフォーマンス、歌に関しては100曲以上、ドラム演奏においては何と、1万曲以上のレパートリーである。演奏に関しては一度聴くと絶対に忘れない『絶対音感』の持ち主であり、現在、日本でここまで選曲の幅が広いアーティストは非常に少ない。
又、ウェディングやクラブ演奏と言うと、同じような衣装ばかりを着まわしている黒人アーティストが多い中(同じタキシードばかりを着用するアーティストも実際に多い)、衣装の
バリエーションはパフォーマンスの一部であることへのこだわりから、衣装持ちでも有名である。
ただリクエストされた曲を歌って終わり、ただ楽器を演奏して終わり・・・というアーティストが多い中で、DEE Simmonsの場合、世界ツアーや大きな舞台での経験を十分に生かした会場全体を巻き込むパフォーマンスは大変定評があり、明るい笑顔のままの温厚な人柄、なおかつ、セクシーさを兼ね持ち、年齢、男女問わずに好感を持たれ、宴席でのお客様全員への心暖かく、優しく、明るい態度が好評であるが、更にコミュニケーションをはかれる様に、日本語も勉強中。KA-na.
http://christmas-market.jp/event/ka-na-2/21:10 -21:402019/12/11長崎生まれ佐賀育ち福岡在住のハーフ顔シンガーソングライター。
14歳の時に父の影響でギターを始め、福岡の高校入学と同時にオリジナル曲を作り始める。
同時期にライブ活動も開始。現時点でオリジナル曲は70曲を超える。
ライブハウス、イベントのみならず福祉施設などもまわりながら
活動をしている。KA-na.
長崎生まれ佐賀育ち福岡在住のハーフ顔シンガーソングライター。
14歳の時に父の影響でギターを始め、福岡の高校入学と同時にオリジナル曲を作り始める。
同時期にライブ活動も開始。現時点でオリジナル曲は70曲を超える。
ライブハウス、イベントのみならず福祉施設などもまわりながら
活動をしている。 - 12(木)12月12日(木)
In the Groove
http://christmas-market.jp/event/201910009/18:20 -18:402019/12/12音楽は3分間のドラマです
過去の人生の瞬間を音楽と共に甦ってもらうことが出来たなら嬉しいです
2015年12月に初アルバム 『AT LAST 』をリリース 愛のシンガー.ミカズと新進気鋭のガットギター奏者.リョウの優しさが溶け合い余韻が胸を熱くします今宵も二人で新たなステージに想いを馳せます 新しい出逢いを求めて…
In the groove (classic blues duo) ミカズ&リョウIn the Groove
音楽は3分間のドラマです
過去の人生の瞬間を音楽と共に甦ってもらうことが出来たなら嬉しいです
2015年12月に初アルバム 『AT LAST 』をリリース 愛のシンガー.ミカズと新進気鋭のガットギター奏者.リョウの優しさが溶け合い余韻が胸を熱くします今宵も二人で新たなステージに想いを馳せます 新しい出逢いを求めて…
In the groove (classic blues duo) ミカズ&リョウ瀬戸口恵
http://christmas-market.jp/event/201910010/19:10 -19:402019/12/121988年生まれ、福岡在住シンガーソングライター。全国をまわり年間100本程のイベントへ出演。SSW活動のほか、バンド”velvet peach seven”や”chang sing cinematic orchestra”のメンバーとして、またゲストボーカルやバックコーラス、CMやアーティストへの楽曲提供等その活動の幅は多岐に渡る。音楽は一貫して聴く人の心に語りかけ、飾らない歌声と楽曲で日々に寄り添う音楽を描く。
瀬戸口恵
1988年生まれ、福岡在住シンガーソングライター。全国をまわり年間100本程のイベントへ出演。SSW活動のほか、バンド”velvet peach seven”や”chang sing cinematic orchestra”のメンバーとして、またゲストボーカルやバックコーラス、CMやアーティストへの楽曲提供等その活動の幅は多岐に渡る。音楽は一貫して聴く人の心に語りかけ、飾らない歌声と楽曲で日々に寄り添う音楽を描く。
In the Groove
http://christmas-market.jp/event/201910011/20:10 -20:402019/12/12音楽は3分間のドラマです
過去の人生の瞬間を音楽と共に甦ってもらうことが出来たなら嬉しいです
2015年12月に初アルバム 『AT LAST 』をリリース 愛のシンガー.ミカズと新進気鋭のガットギター奏者.リョウの優しさが溶け合い余韻が胸を熱くします今宵も二人で新たなステージに想いを馳せます 新しい出逢いを求めて…
In the groove (classic blues duo) ミカズ&リョウIn the Groove
音楽は3分間のドラマです
過去の人生の瞬間を音楽と共に甦ってもらうことが出来たなら嬉しいです
2015年12月に初アルバム 『AT LAST 』をリリース 愛のシンガー.ミカズと新進気鋭のガットギター奏者.リョウの優しさが溶け合い余韻が胸を熱くします今宵も二人で新たなステージに想いを馳せます 新しい出逢いを求めて…
In the groove (classic blues duo) ミカズ&リョウ瀬戸口恵
http://christmas-market.jp/event/201910012/21:10 -21:402019/12/121988年生まれ、福岡在住シンガーソングライター。全国をまわり年間100本程のイベントへ出演。SSW活動のほか、バンド”velvet peach seven”や”chang sing cinematic orchestra”のメンバーとして、またゲストボーカルやバックコーラス、CMやアーティストへの楽曲提供等その活動の幅は多岐に渡る。音楽は一貫して聴く人の心に語りかけ、飾らない歌声と楽曲で日々に寄り添う音楽を描く。
瀬戸口恵
1988年生まれ、福岡在住シンガーソングライター。全国をまわり年間100本程のイベントへ出演。SSW活動のほか、バンド”velvet peach seven”や”chang sing cinematic orchestra”のメンバーとして、またゲストボーカルやバックコーラス、CMやアーティストへの楽曲提供等その活動の幅は多岐に渡る。音楽は一貫して聴く人の心に語りかけ、飾らない歌声と楽曲で日々に寄り添う音楽を描く。
- 13(金)12月13日(金)
チキンナゲッツ
http://christmas-market.jp/event/201910013/18:20 -18:402019/12/13どんなチキンヤローでも力を合わせれば叶わない夢はないという信念を元に結成10周年を迎えたチキンナゲッツ。
昨年は、福岡サンパレスワンマンライブを成功させ、今年は福岡の大型フェスSUN SET LIVEや宗像フェスなどにも出演。9月19日は2年連続となるヤフオクドーム、ソフトバンク戦で国歌独唱を担当。
現在、活動の場を全国に広げ全国10箇所でのライブツアー10-TEN-開催中、ツアーファイナルは12月20日(金)
Zepp福岡にて開催予定。チキンナゲッツ
どんなチキンヤローでも力を合わせれば叶わない夢はないという信念を元に結成10周年を迎えたチキンナゲッツ。
昨年は、福岡サンパレスワンマンライブを成功させ、今年は福岡の大型フェスSUN SET LIVEや宗像フェスなどにも出演。9月19日は2年連続となるヤフオクドーム、ソフトバンク戦で国歌独唱を担当。
現在、活動の場を全国に広げ全国10箇所でのライブツアー10-TEN-開催中、ツアーファイナルは12月20日(金)
Zepp福岡にて開催予定。チキンナゲッツ
http://christmas-market.jp/event/201910014/19:10 -19:402019/12/13どんなチキンヤローでも力を合わせれば叶わない夢はないという信念を元に結成10周年を迎えたチキンナゲッツ。
昨年は、福岡サンパレスワンマンライブを成功させ、今年は福岡の大型フェスSUN SET LIVEや宗像フェスなどにも出演。9月19日は2年連続となるヤフオクドーム、ソフトバンク戦で国歌独唱を担当。
現在、活動の場を全国に広げ全国10箇所でのライブツアー10-TEN-開催中、ツアーファイナルは12月20日(金)
Zepp福岡にて開催予定。チキンナゲッツ
どんなチキンヤローでも力を合わせれば叶わない夢はないという信念を元に結成10周年を迎えたチキンナゲッツ。
昨年は、福岡サンパレスワンマンライブを成功させ、今年は福岡の大型フェスSUN SET LIVEや宗像フェスなどにも出演。9月19日は2年連続となるヤフオクドーム、ソフトバンク戦で国歌独唱を担当。
現在、活動の場を全国に広げ全国10箇所でのライブツアー10-TEN-開催中、ツアーファイナルは12月20日(金)
Zepp福岡にて開催予定。MIOSIC
http://christmas-market.jp/event/201910015/20:10 -20:402019/12/132013年アルバム「HERO」でデビュー。 世界に認められたサウンドと独自のハーモニーでオーディエンスを圧巻させる。 今までに渋谷JZbrat、横浜モーションブルー、大阪Billboard、中洲JAZZ、Go out Jamboree2016、 上海JZfestival、Go around Japan、ap bank Fes、インドネシアツアーなど国内外様々な場所で活動中である。 2018年9/12に3rd Album『MaZiQ』リリース!!
MIOSIC
2013年アルバム「HERO」でデビュー。 世界に認められたサウンドと独自のハーモニーでオーディエンスを圧巻させる。 今までに渋谷JZbrat、横浜モーションブルー、大阪Billboard、中洲JAZZ、Go out Jamboree2016、 上海JZfestival、Go around Japan、ap bank Fes、インドネシアツアーなど国内外様々な場所で活動中である。 2018年9/12に3rd Album『MaZiQ』リリース!!
MIOSIC
http://christmas-market.jp/event/201910016/21:10 -21:402019/12/132013年アルバム「HERO」でデビュー。 世界に認められたサウンドと独自のハーモニーでオーディエンスを圧巻させる。 今までに渋谷JZbrat、横浜モーションブルー、大阪Billboard、中洲JAZZ、Go out Jamboree2016、 上海JZfestival、Go around Japan、ap bank Fes、インドネシアツアーなど国内外様々な場所で活動中である。 2018年9/12に3rd Album『MaZiQ』リリース!!
MIOSIC
2013年アルバム「HERO」でデビュー。 世界に認められたサウンドと独自のハーモニーでオーディエンスを圧巻させる。 今までに渋谷JZbrat、横浜モーションブルー、大阪Billboard、中洲JAZZ、Go out Jamboree2016、 上海JZfestival、Go around Japan、ap bank Fes、インドネシアツアーなど国内外様々な場所で活動中である。 2018年9/12に3rd Album『MaZiQ』リリース!!
- 14(土)12月14日(土)
avex artist academy Special Stage
http://christmas-market.jp/event/201910017/12:30 -12:502019/12/14福岡の中心地、渡辺通沿いにある福岡校は天神駅より約4分の好立地なスクールです。
これからダンスや歌を始めたい!!新しい事にチャレンジしたい!!今よりもっと上手くなりたい!など様々な要望にお応えできるレッスン展開と環境があります。 エイベックス独自のメソッドで基礎から応用までしっかり学べるので、上達する事間違いなし!
スタッフも明るく講師も優しい、保護者の方もレッスン見学可能です。
ダンスコースやモデルコースは月8,000円からと非常に受講しやすい価格となっています。
またボーカルコースも2020年3月にさらにパワーアップして生まれ変わります!
更に昨年度よりRAPクラスも開講しております。今やダンス&ボーカルのグループには欠かせない存在がRAP担当です。 ボーカルは苦手だけどRAPなら興味がある。という方はこれを機にマイクを手にして夢を広げてみませんか?ここ数年で福岡校からデビュー実績も出ています。
本気で夢を掴み取りたいという熱意のある方も、ダンスや歌を自分なりに楽しみたい方も、どなたも大歓迎です!体験レッスンも随時受付中です。ビルの2階となりエレベーターでお上がり頂きますが、是非お気軽にご来校ください。スタッフ一同お待ちしております。
avex artist academy Special Stage
福岡の中心地、渡辺通沿いにある福岡校は天神駅より約4分の好立地なスクールです。
これからダンスや歌を始めたい!!新しい事にチャレンジしたい!!今よりもっと上手くなりたい!など様々な要望にお応えできるレッスン展開と環境があります。 エイベックス独自のメソッドで基礎から応用までしっかり学べるので、上達する事間違いなし!
スタッフも明るく講師も優しい、保護者の方もレッスン見学可能です。
ダンスコースやモデルコースは月8,000円からと非常に受講しやすい価格となっています。
またボーカルコースも2020年3月にさらにパワーアップして生まれ変わります!
更に昨年度よりRAPクラスも開講しております。今やダンス&ボーカルのグループには欠かせない存在がRAP担当です。 ボーカルは苦手だけどRAPなら興味がある。という方はこれを機にマイクを手にして夢を広げてみませんか?ここ数年で福岡校からデビュー実績も出ています。
本気で夢を掴み取りたいという熱意のある方も、ダンスや歌を自分なりに楽しみたい方も、どなたも大歓迎です!体験レッスンも随時受付中です。ビルの2階となりエレベーターでお上がり頂きますが、是非お気軽にご来校ください。スタッフ一同お待ちしております。
avex artist academy Special Stage
http://christmas-market.jp/event/201910018/13:20 -13:402019/12/14福岡の中心地、渡辺通沿いにある福岡校は天神駅より約4分の好立地なスクールです。
これからダンスや歌を始めたい!!新しい事にチャレンジしたい!!今よりもっと上手くなりたい!など様々な要望にお応えできるレッスン展開と環境があります。 エイベックス独自のメソッドで基礎から応用までしっかり学べるので、上達する事間違いなし!
スタッフも明るく講師も優しい、保護者の方もレッスン見学可能です。
ダンスコースやモデルコースは月8,000円からと非常に受講しやすい価格となっています。
またボーカルコースも2020年3月にさらにパワーアップして生まれ変わります!
更に昨年度よりRAPクラスも開講しております。今やダンス&ボーカルのグループには欠かせない存在がRAP担当です。 ボーカルは苦手だけどRAPなら興味がある。という方はこれを機にマイクを手にして夢を広げてみませんか?ここ数年で福岡校からデビュー実績も出ています。
本気で夢を掴み取りたいという熱意のある方も、ダンスや歌を自分なりに楽しみたい方も、どなたも大歓迎です!体験レッスンも随時受付中です。ビルの2階となりエレベーターでお上がり頂きますが、是非お気軽にご来校ください。スタッフ一同お待ちしております。
avex artist academy Special Stage
福岡の中心地、渡辺通沿いにある福岡校は天神駅より約4分の好立地なスクールです。
これからダンスや歌を始めたい!!新しい事にチャレンジしたい!!今よりもっと上手くなりたい!など様々な要望にお応えできるレッスン展開と環境があります。 エイベックス独自のメソッドで基礎から応用までしっかり学べるので、上達する事間違いなし!
スタッフも明るく講師も優しい、保護者の方もレッスン見学可能です。
ダンスコースやモデルコースは月8,000円からと非常に受講しやすい価格となっています。
またボーカルコースも2020年3月にさらにパワーアップして生まれ変わります!
更に昨年度よりRAPクラスも開講しております。今やダンス&ボーカルのグループには欠かせない存在がRAP担当です。 ボーカルは苦手だけどRAPなら興味がある。という方はこれを機にマイクを手にして夢を広げてみませんか?ここ数年で福岡校からデビュー実績も出ています。
本気で夢を掴み取りたいという熱意のある方も、ダンスや歌を自分なりに楽しみたい方も、どなたも大歓迎です!体験レッスンも随時受付中です。ビルの2階となりエレベーターでお上がり頂きますが、是非お気軽にご来校ください。スタッフ一同お待ちしております。
avex artist academy Special Stage
http://christmas-market.jp/event/201910019/14:10 -14:302019/12/14福岡の中心地、渡辺通沿いにある福岡校は天神駅より約4分の好立地なスクールです。
これからダンスや歌を始めたい!!新しい事にチャレンジしたい!!今よりもっと上手くなりたい!など様々な要望にお応えできるレッスン展開と環境があります。 エイベックス独自のメソッドで基礎から応用までしっかり学べるので、上達する事間違いなし!
スタッフも明るく講師も優しい、保護者の方もレッスン見学可能です。
ダンスコースやモデルコースは月8,000円からと非常に受講しやすい価格となっています。
またボーカルコースも2020年3月にさらにパワーアップして生まれ変わります!
更に昨年度よりRAPクラスも開講しております。今やダンス&ボーカルのグループには欠かせない存在がRAP担当です。 ボーカルは苦手だけどRAPなら興味がある。という方はこれを機にマイクを手にして夢を広げてみませんか?ここ数年で福岡校からデビュー実績も出ています。
本気で夢を掴み取りたいという熱意のある方も、ダンスや歌を自分なりに楽しみたい方も、どなたも大歓迎です!体験レッスンも随時受付中です。ビルの2階となりエレベーターでお上がり頂きますが、是非お気軽にご来校ください。スタッフ一同お待ちしております。
avex artist academy Special Stage
福岡の中心地、渡辺通沿いにある福岡校は天神駅より約4分の好立地なスクールです。
これからダンスや歌を始めたい!!新しい事にチャレンジしたい!!今よりもっと上手くなりたい!など様々な要望にお応えできるレッスン展開と環境があります。 エイベックス独自のメソッドで基礎から応用までしっかり学べるので、上達する事間違いなし!
スタッフも明るく講師も優しい、保護者の方もレッスン見学可能です。
ダンスコースやモデルコースは月8,000円からと非常に受講しやすい価格となっています。
またボーカルコースも2020年3月にさらにパワーアップして生まれ変わります!
更に昨年度よりRAPクラスも開講しております。今やダンス&ボーカルのグループには欠かせない存在がRAP担当です。 ボーカルは苦手だけどRAPなら興味がある。という方はこれを機にマイクを手にして夢を広げてみませんか?ここ数年で福岡校からデビュー実績も出ています。
本気で夢を掴み取りたいという熱意のある方も、ダンスや歌を自分なりに楽しみたい方も、どなたも大歓迎です!体験レッスンも随時受付中です。ビルの2階となりエレベーターでお上がり頂きますが、是非お気軽にご来校ください。スタッフ一同お待ちしております。
Satisfy My Soul博多
http://christmas-market.jp/event/201910020/15:00 -15:202019/12/14このクワイアは2006年大阪にて誕生。
ディレクターであるBEE芦原のもと「自分の表現方法で自由に歌えるシンガーを目指す関西・関東・中部・博多総勢200名が所属活動しています。
博多には2015年9月に、九州第一号としてできました。
名前にある通りまずメンバーひとりひとりがゴスペルを歌う事で、喜びで満たされ最後はあふれ出して聴く人の心も満たせればという願いを持って日々練習をしていす。今年は、九州ゴスペルフェスティバル、下大利商店街ハロウィン祭り、大野城いこいの森感謝デー などに出演しました。また、来年5月には、第4弾のライブを行う予定です。
Satisfy My Soul博多
このクワイアは2006年大阪にて誕生。
ディレクターであるBEE芦原のもと「自分の表現方法で自由に歌えるシンガーを目指す関西・関東・中部・博多総勢200名が所属活動しています。
博多には2015年9月に、九州第一号としてできました。
名前にある通りまずメンバーひとりひとりがゴスペルを歌う事で、喜びで満たされ最後はあふれ出して聴く人の心も満たせればという願いを持って日々練習をしていす。今年は、九州ゴスペルフェスティバル、下大利商店街ハロウィン祭り、大野城いこいの森感謝デー などに出演しました。また、来年5月には、第4弾のライブを行う予定です。
Satisfy My Soul博多
http://christmas-market.jp/event/201910021/15:40 -16:002019/12/14このクワイアは2006年大阪にて誕生。
ディレクターであるBEE芦原のもと「自分の表現方法で自由に歌えるシンガーを目指す関西・関東・中部・博多総勢200名が所属活動しています。
博多には2015年9月に、九州第一号としてできました。
名前にある通りまずメンバーひとりひとりがゴスペルを歌う事で、喜びで満たされ最後はあふれ出して聴く人の心も満たせればという願いを持って日々練習をしていす。今年は、九州ゴスペルフェスティバル、下大利商店街ハロウィン祭り、大野城いこいの森感謝デー などに出演しました。また、来年5月には、第4弾のライブを行う予定です。
Satisfy My Soul博多
このクワイアは2006年大阪にて誕生。
ディレクターであるBEE芦原のもと「自分の表現方法で自由に歌えるシンガーを目指す関西・関東・中部・博多総勢200名が所属活動しています。
博多には2015年9月に、九州第一号としてできました。
名前にある通りまずメンバーひとりひとりがゴスペルを歌う事で、喜びで満たされ最後はあふれ出して聴く人の心も満たせればという願いを持って日々練習をしていす。今年は、九州ゴスペルフェスティバル、下大利商店街ハロウィン祭り、大野城いこいの森感謝デー などに出演しました。また、来年5月には、第4弾のライブを行う予定です。
筑紫女学園高等学校コーラス部
http://christmas-market.jp/event/201910022/16:30 -16:502019/12/14私たちは、夏のコンクールへの出場や、校外でのコンサートなど様々な活動を行っています。
今年のコンクールでも7年連続九州大会出場を果たし、賞をいただきました。
この、クリスマスマーケットでの公演は、毎年部員全員がとても楽しみにしている公演です。
今年も、定番のクリスマスソングや、ディズニー音楽など盛りだくさんの内容になっています。歌って踊って皆さんに素敵な冬が訪れるよう、部員全員で精一杯頑張ります!ぜひ、観にいらしてください!お待ちしています。筑紫女学園高等学校コーラス部
私たちは、夏のコンクールへの出場や、校外でのコンサートなど様々な活動を行っています。
今年のコンクールでも7年連続九州大会出場を果たし、賞をいただきました。
この、クリスマスマーケットでの公演は、毎年部員全員がとても楽しみにしている公演です。
今年も、定番のクリスマスソングや、ディズニー音楽など盛りだくさんの内容になっています。歌って踊って皆さんに素敵な冬が訪れるよう、部員全員で精一杯頑張ります!ぜひ、観にいらしてください!お待ちしています。筑紫女学園高等学校コーラス部
http://christmas-market.jp/event/201910023/17:20 -17:502019/12/14私たちは、夏のコンクールへの出場や、校外でのコンサートなど様々な活動を行っています。
今年のコンクールでも7年連続九州大会出場を果たし、賞をいただきました。
この、クリスマスマーケットでの公演は、毎年部員全員がとても楽しみにしている公演です。
今年も、定番のクリスマスソングや、ディズニー音楽など盛りだくさんの内容になっています。歌って踊って皆さんに素敵な冬が訪れるよう、部員全員で精一杯頑張ります!ぜひ、観にいらしてください!お待ちしています。筑紫女学園高等学校コーラス部
私たちは、夏のコンクールへの出場や、校外でのコンサートなど様々な活動を行っています。
今年のコンクールでも7年連続九州大会出場を果たし、賞をいただきました。
この、クリスマスマーケットでの公演は、毎年部員全員がとても楽しみにしている公演です。
今年も、定番のクリスマスソングや、ディズニー音楽など盛りだくさんの内容になっています。歌って踊って皆さんに素敵な冬が訪れるよう、部員全員で精一杯頑張ります!ぜひ、観にいらしてください!お待ちしています。Ran
http://christmas-market.jp/event/ran/18:20 -18:402019/12/14福岡県出身 2000年8月9日生まれ。
1度聴いたら魅了されるMIXボイスとファルセットの美しさ、愛くるしい
ルックスの対角線上にある、哲学的でエッジの効いた10代独特の正解を
表現した歌詞が同性代を中心に注目を集めている。
まだ、デビュー前にも関わらず、今年度は東京、福岡の7つの大学の学園祭に
出演。東京、福岡を中心に活躍中のシンガーソングライター。Ran
福岡県出身 2000年8月9日生まれ。
1度聴いたら魅了されるMIXボイスとファルセットの美しさ、愛くるしい
ルックスの対角線上にある、哲学的でエッジの効いた10代独特の正解を
表現した歌詞が同性代を中心に注目を集めている。
まだ、デビュー前にも関わらず、今年度は東京、福岡の7つの大学の学園祭に
出演。東京、福岡を中心に活躍中のシンガーソングライター。fumika
http://christmas-market.jp/event/fumika-22-2-2-2-2-2-2-2/19:10 -19:402019/12/14“2011 年ソニー・ミュージックよりデビュー、映画
「HAYABUSA- はやぶさ-」( 竹内結子・西田敏行)の主題歌に大抜擢を受け「たいせつな光」をリリース。2014 年、鉄拳「振り子」とのコラボレーションで話題になり、リリースした
「Endless Road」は動画再生回数500 万回再生を記録、ウエディングソングランキングの上位を軒並み獲得。現在もロングセールスを記録中。その強い歌声には映像クリエイターや制作プロデューサーから熱烈な指名を受け、数々のドラマ主題歌、CM ソングなどをリリース。
イタリアでのフェスに出演した際は2000 人の観衆を総立ちにさせその後台湾やポーランドでもコンサートを行うなど、海外での活躍も目覚しい。地元福岡国際会議場メインホールで行った
ライブは大盛況で幕を閉じた。「 マツダオールスターゲーム 2016」のヤフオク ! ドームでは、国歌独唱も披露。 数々の著名人を生歌で涙に包み、「魂の震える歌声」「奇跡の歌声」と称される。 “fumika
“2011 年ソニー・ミュージックよりデビュー、映画
「HAYABUSA- はやぶさ-」( 竹内結子・西田敏行)の主題歌に大抜擢を受け「たいせつな光」をリリース。2014 年、鉄拳「振り子」とのコラボレーションで話題になり、リリースした
「Endless Road」は動画再生回数500 万回再生を記録、ウエディングソングランキングの上位を軒並み獲得。現在もロングセールスを記録中。その強い歌声には映像クリエイターや制作プロデューサーから熱烈な指名を受け、数々のドラマ主題歌、CM ソングなどをリリース。
イタリアでのフェスに出演した際は2000 人の観衆を総立ちにさせその後台湾やポーランドでもコンサートを行うなど、海外での活躍も目覚しい。地元福岡国際会議場メインホールで行った
ライブは大盛況で幕を閉じた。「 マツダオールスターゲーム 2016」のヤフオク ! ドームでは、国歌独唱も披露。 数々の著名人を生歌で涙に包み、「魂の震える歌声」「奇跡の歌声」と称される。 “道添祐一
http://christmas-market.jp/event/fumika-22-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2-2/20:10 -20:402019/12/14生年月日 : 1979.09.26
身長 : 175cm
出身地 : 長崎県
血液型 : B型
[音楽] シンガーソングライター【紹介文】
2010年から現在、ハウステンボスアーティストとして
年間1000ステージに及ぶライブショーを場内で開催中。
2018年からはスーパー銭湯アイドル、純烈と定期的に共演。
通算8200ステージ以上で培われた心をひとつにする
ライブパフォーマンスで幅広い世代に支持されるテーマパーク発!アーティスト。道添祐一
生年月日 : 1979.09.26
身長 : 175cm
出身地 : 長崎県
血液型 : B型
[音楽] シンガーソングライター【紹介文】
2010年から現在、ハウステンボスアーティストとして
年間1000ステージに及ぶライブショーを場内で開催中。
2018年からはスーパー銭湯アイドル、純烈と定期的に共演。
通算8200ステージ以上で培われた心をひとつにする
ライブパフォーマンスで幅広い世代に支持されるテーマパーク発!アーティスト。fumika
http://christmas-market.jp/event/fumika-22-2-2-2-2-2-2-2-2/21:10 -21:402019/12/14“2011 年ソニー・ミュージックよりデビュー、映画
「HAYABUSA- はやぶさ-」( 竹内結子・西田敏行)の主題歌に大抜擢を受け「たいせつな光」をリリース。2014 年、鉄拳「振り子」とのコラボレーションで話題になり、リリースした
「Endless Road」は動画再生回数500 万回再生を記録、ウエディングソングランキングの上位を軒並み獲得。現在もロングセールスを記録中。その強い歌声には映像クリエイターや制作プロデューサーから熱烈な指名を受け、数々のドラマ主題歌、CM ソングなどをリリース。
イタリアでのフェスに出演した際は2000 人の観衆を総立ちにさせその後台湾やポーランドでもコンサートを行うなど、海外での活躍も目覚しい。地元福岡国際会議場メインホールで行った
ライブは大盛況で幕を閉じた。「 マツダオールスターゲーム 2016」のヤフオク ! ドームでは、国歌独唱も披露。 数々の著名人を生歌で涙に包み、「魂の震える歌声」「奇跡の歌声」と称される。 “fumika
“2011 年ソニー・ミュージックよりデビュー、映画
「HAYABUSA- はやぶさ-」( 竹内結子・西田敏行)の主題歌に大抜擢を受け「たいせつな光」をリリース。2014 年、鉄拳「振り子」とのコラボレーションで話題になり、リリースした
「Endless Road」は動画再生回数500 万回再生を記録、ウエディングソングランキングの上位を軒並み獲得。現在もロングセールスを記録中。その強い歌声には映像クリエイターや制作プロデューサーから熱烈な指名を受け、数々のドラマ主題歌、CM ソングなどをリリース。
イタリアでのフェスに出演した際は2000 人の観衆を総立ちにさせその後台湾やポーランドでもコンサートを行うなど、海外での活躍も目覚しい。地元福岡国際会議場メインホールで行った
ライブは大盛況で幕を閉じた。「 マツダオールスターゲーム 2016」のヤフオク ! ドームでは、国歌独唱も披露。 数々の著名人を生歌で涙に包み、「魂の震える歌声」「奇跡の歌声」と称される。 “ - 15(日)12月15日(日)
K.D.Sダンススクール福岡校
http://christmas-market.jp/event/201910027/17:30 -17:502019/12/15K.D.Sダンススクール福岡校の支部クラスから選抜された強化クラス「ivy」です。
小学4年生から中学2年生までのメンバーでパフォーマンスをさせていただきます。
K.D.Sダンススクールは、初心者でも楽しく学べるダンススクールです。
「表現することの喜び」「夢へ向かって努力することの大切さ」を
より多くの人達に知って頂きたいと願い、
現在福岡で、博多区、南区、粕屋郡、宮若市、太宰府市、嘉穂郡、古賀市の地域で
スクールを開講しております。K.D.Sダンススクール福岡校
K.D.Sダンススクール福岡校の支部クラスから選抜された強化クラス「ivy」です。
小学4年生から中学2年生までのメンバーでパフォーマンスをさせていただきます。
K.D.Sダンススクールは、初心者でも楽しく学べるダンススクールです。
「表現することの喜び」「夢へ向かって努力することの大切さ」を
より多くの人達に知って頂きたいと願い、
現在福岡で、博多区、南区、粕屋郡、宮若市、太宰府市、嘉穂郡、古賀市の地域で
スクールを開講しております。Pianoman Darrell
http://christmas-market.jp/event/201910028/18:20 -18:402019/12/15アメリカ出身のピアノ弾き語りミュージシャン。20才からプロとしてあらゆる場所で活動。ホテル、ブライダル、コンサートホール、豪華客船、野外ライブなど第一線で活躍中のエンターテイナーである。日本とアメリカで交互に育った環境により、日本語も堪能にこなし、両文化に精通している。
歌&ピアノスタイルは、ソフトジャズからエネルギッシュなポップス。聞き慣れた曲でさえ新鮮に感じさせるアレンジは最大の魅力。演奏する場所、人、目的に合わせて自由自在なパフォーマンス。また、音楽の幅広い知識とトークはさらに観客をライブに引き込む。
LOVE FMのラジオDJとしても定評があり、ファンも多い。海外アーティストや日本を代表するアーティスト(桑田佳祐など)のインタビューも局の看板になっている。ナレーションやCMソングは多数放送され、各所で聞く事ができるほど身近なものになっている。ドームでのビジョンナレーションも有名。
ディスコグラフィーには5枚のアルバムがある。日本の曲も歌ってほしいとの要望から、邦楽の英語カバーアルバム「MADE IN JAPAN, Vol. 1」を制作。英訳を作成する際には、日本の文化や日本語詞の意味を感じたり、原曲の雰囲気をうまく残すように心がけた。2018年春には待望の「MADE IN JAPAN, Vol. 2」がリリース予定。
2016年に熊本大分の復興支援プロジェクト[FROM LOVE]の発起人としてオリジナル曲を作成。福岡をベースに活
躍しているラジオDJ、タレント、ナレーター、ミュージシャンなど技術者も含め約100名の方々の協力によって作られたCDの販売収益で被災者の方々を応援している。
これまでの主な演奏場所」
ホテル&ブライダル
グランド・ハイアット福岡
ハイアット・リージェンシー福岡
ソラリア西鉄ホテル
ホテル・イル・パラッツォ
ホテル・ニューオータニー
ホテル・オークラ
ヒルトン福岡
シーホーク
ウィス・ザ・スタイル
ホテル日航福岡
KKRホテル博多
KKRホテル宮崎
西鉄グランドホテル
唐津ロイヤルホテル
八幡ロイヤルホテル
ホテルマリノアリゾート福岡
ララシャンス博多の森
アイランドヒルズ迎賓館佐賀
長崎ガーデンテラス
アルカディアグループ
ル・アンジェ教会 他
豪華客船
その他
にっぽん丸
パシフィック・ヴィーナス
マリエラクルーズ船
野外、フェス
LOVE FM
フェス
ボーイスカウトワールドジャンボリー2015
北九州ミュージックプロムナード
クリスマスマーケット博多・天神
九州ゴスペルフェスティバル
九州ビアフェスティバル(10/5予定)
レストラン、プライベートパーティ
多数Pianoman Darrell
アメリカ出身のピアノ弾き語りミュージシャン。20才からプロとしてあらゆる場所で活動。ホテル、ブライダル、コンサートホール、豪華客船、野外ライブなど第一線で活躍中のエンターテイナーである。日本とアメリカで交互に育った環境により、日本語も堪能にこなし、両文化に精通している。
歌&ピアノスタイルは、ソフトジャズからエネルギッシュなポップス。聞き慣れた曲でさえ新鮮に感じさせるアレンジは最大の魅力。演奏する場所、人、目的に合わせて自由自在なパフォーマンス。また、音楽の幅広い知識とトークはさらに観客をライブに引き込む。
LOVE FMのラジオDJとしても定評があり、ファンも多い。海外アーティストや日本を代表するアーティスト(桑田佳祐など)のインタビューも局の看板になっている。ナレーションやCMソングは多数放送され、各所で聞く事ができるほど身近なものになっている。ドームでのビジョンナレーションも有名。
ディスコグラフィーには5枚のアルバムがある。日本の曲も歌ってほしいとの要望から、邦楽の英語カバーアルバム「MADE IN JAPAN, Vol. 1」を制作。英訳を作成する際には、日本の文化や日本語詞の意味を感じたり、原曲の雰囲気をうまく残すように心がけた。2018年春には待望の「MADE IN JAPAN, Vol. 2」がリリース予定。
2016年に熊本大分の復興支援プロジェクト[FROM LOVE]の発起人としてオリジナル曲を作成。福岡をベースに活
躍しているラジオDJ、タレント、ナレーター、ミュージシャンなど技術者も含め約100名の方々の協力によって作られたCDの販売収益で被災者の方々を応援している。
これまでの主な演奏場所」
ホテル&ブライダル
グランド・ハイアット福岡
ハイアット・リージェンシー福岡
ソラリア西鉄ホテル
ホテル・イル・パラッツォ
ホテル・ニューオータニー
ホテル・オークラ
ヒルトン福岡
シーホーク
ウィス・ザ・スタイル
ホテル日航福岡
KKRホテル博多
KKRホテル宮崎
西鉄グランドホテル
唐津ロイヤルホテル
八幡ロイヤルホテル
ホテルマリノアリゾート福岡
ララシャンス博多の森
アイランドヒルズ迎賓館佐賀
長崎ガーデンテラス
アルカディアグループ
ル・アンジェ教会 他
豪華客船
その他
にっぽん丸
パシフィック・ヴィーナス
マリエラクルーズ船
野外、フェス
LOVE FM
フェス
ボーイスカウトワールドジャンボリー2015
北九州ミュージックプロムナード
クリスマスマーケット博多・天神
九州ゴスペルフェスティバル
九州ビアフェスティバル(10/5予定)
レストラン、プライベートパーティ
多数Pianoman Darrell
http://christmas-market.jp/event/201910029/19:10 -19:402019/12/15アメリカ出身のピアノ弾き語りミュージシャン。20才からプロとしてあらゆる場所で活動。ホテル、ブライダル、コンサートホール、豪華客船、野外ライブなど第一線で活躍中のエンターテイナーである。日本とアメリカで交互に育った環境により、日本語も堪能にこなし、両文化に精通している。
歌&ピアノスタイルは、ソフトジャズからエネルギッシュなポップス。聞き慣れた曲でさえ新鮮に感じさせるアレンジは最大の魅力。演奏する場所、人、目的に合わせて自由自在なパフォーマンス。また、音楽の幅広い知識とトークはさらに観客をライブに引き込む。
LOVE FMのラジオDJとしても定評があり、ファンも多い。海外アーティストや日本を代表するアーティスト(桑田佳祐など)のインタビューも局の看板になっている。ナレーションやCMソングは多数放送され、各所で聞く事ができるほど身近なものになっている。ドームでのビジョンナレーションも有名。
ディスコグラフィーには5枚のアルバムがある。日本の曲も歌ってほしいとの要望から、邦楽の英語カバーアルバム「MADE IN JAPAN, Vol. 1」を制作。英訳を作成する際には、日本の文化や日本語詞の意味を感じたり、原曲の雰囲気をうまく残すように心がけた。2018年春には待望の「MADE IN JAPAN, Vol. 2」がリリース予定。
2016年に熊本大分の復興支援プロジェクト[FROM LOVE]の発起人としてオリジナル曲を作成。福岡をベースに活
躍しているラジオDJ、タレント、ナレーター、ミュージシャンなど技術者も含め約100名の方々の協力によって作られたCDの販売収益で被災者の方々を応援している。
これまでの主な演奏場所」
ホテル&ブライダル
グランド・ハイアット福岡
ハイアット・リージェンシー福岡
ソラリア西鉄ホテル
ホテル・イル・パラッツォ
ホテル・ニューオータニー
ホテル・オークラ
ヒルトン福岡
シーホーク
ウィス・ザ・スタイル
ホテル日航福岡
KKRホテル博多
KKRホテル宮崎
西鉄グランドホテル
唐津ロイヤルホテル
八幡ロイヤルホテル
ホテルマリノアリゾート福岡
ララシャンス博多の森
アイランドヒルズ迎賓館佐賀
長崎ガーデンテラス
アルカディアグループ
ル・アンジェ教会 他
豪華客船
その他
にっぽん丸
パシフィック・ヴィーナス
マリエラクルーズ船
野外、フェス
LOVE FM
フェス
ボーイスカウトワールドジャンボリー2015
北九州ミュージックプロムナード
クリスマスマーケット博多・天神
九州ゴスペルフェスティバル
九州ビアフェスティバル(10/5予定)
レストラン、プライベートパーティ
多数Pianoman Darrell
アメリカ出身のピアノ弾き語りミュージシャン。20才からプロとしてあらゆる場所で活動。ホテル、ブライダル、コンサートホール、豪華客船、野外ライブなど第一線で活躍中のエンターテイナーである。日本とアメリカで交互に育った環境により、日本語も堪能にこなし、両文化に精通している。
歌&ピアノスタイルは、ソフトジャズからエネルギッシュなポップス。聞き慣れた曲でさえ新鮮に感じさせるアレンジは最大の魅力。演奏する場所、人、目的に合わせて自由自在なパフォーマンス。また、音楽の幅広い知識とトークはさらに観客をライブに引き込む。
LOVE FMのラジオDJとしても定評があり、ファンも多い。海外アーティストや日本を代表するアーティスト(桑田佳祐など)のインタビューも局の看板になっている。ナレーションやCMソングは多数放送され、各所で聞く事ができるほど身近なものになっている。ドームでのビジョンナレーションも有名。
ディスコグラフィーには5枚のアルバムがある。日本の曲も歌ってほしいとの要望から、邦楽の英語カバーアルバム「MADE IN JAPAN, Vol. 1」を制作。英訳を作成する際には、日本の文化や日本語詞の意味を感じたり、原曲の雰囲気をうまく残すように心がけた。2018年春には待望の「MADE IN JAPAN, Vol. 2」がリリース予定。
2016年に熊本大分の復興支援プロジェクト[FROM LOVE]の発起人としてオリジナル曲を作成。福岡をベースに活
躍しているラジオDJ、タレント、ナレーター、ミュージシャンなど技術者も含め約100名の方々の協力によって作られたCDの販売収益で被災者の方々を応援している。
これまでの主な演奏場所」
ホテル&ブライダル
グランド・ハイアット福岡
ハイアット・リージェンシー福岡
ソラリア西鉄ホテル
ホテル・イル・パラッツォ
ホテル・ニューオータニー
ホテル・オークラ
ヒルトン福岡
シーホーク
ウィス・ザ・スタイル
ホテル日航福岡
KKRホテル博多
KKRホテル宮崎
西鉄グランドホテル
唐津ロイヤルホテル
八幡ロイヤルホテル
ホテルマリノアリゾート福岡
ララシャンス博多の森
アイランドヒルズ迎賓館佐賀
長崎ガーデンテラス
アルカディアグループ
ル・アンジェ教会 他
豪華客船
その他
にっぽん丸
パシフィック・ヴィーナス
マリエラクルーズ船
野外、フェス
LOVE FM
フェス
ボーイスカウトワールドジャンボリー2015
北九州ミュージックプロムナード
クリスマスマーケット博多・天神
九州ゴスペルフェスティバル
九州ビアフェスティバル(10/5予定)
レストラン、プライベートパーティ
多数SKA☆ROCKETS
http://christmas-market.jp/event/201910030/20:10 -20:402019/12/151995年に結成。福岡市を拠点に活動するジャマイカンミュージック楽団。スカ、ロックステディ、レゲェ、カリプソを基本に楽曲を制作。一度聴けば踊りださずにはいられないそのバンドサウンドは、子供から大人、老若男女とわずに、ジャマイカ音楽の持つエネルギーと興奮を伝える。近年ではライブハウス、野外フェスといったライヴイベントへの出演のみに留まらず、ダンス、アート、といった表現形式の異なるアーティストとジャンルの壁を越えたコラボレーション活動も精力的に行っている。
■動画
夢の中でないた
https://www.youtube.com/watch?v=eKCm_5MzcdM■Web site
http://www.skarockets.net/SKA☆ROCKETS
1995年に結成。福岡市を拠点に活動するジャマイカンミュージック楽団。スカ、ロックステディ、レゲェ、カリプソを基本に楽曲を制作。一度聴けば踊りださずにはいられないそのバンドサウンドは、子供から大人、老若男女とわずに、ジャマイカ音楽の持つエネルギーと興奮を伝える。近年ではライブハウス、野外フェスといったライヴイベントへの出演のみに留まらず、ダンス、アート、といった表現形式の異なるアーティストとジャンルの壁を越えたコラボレーション活動も精力的に行っている。
■動画
夢の中でないた
https://www.youtube.com/watch?v=eKCm_5MzcdM■Web site
http://www.skarockets.net/SKA☆ROCKETS
http://christmas-market.jp/event/201910031/21:10 -21:402019/12/151995年に結成。福岡市を拠点に活動するジャマイカンミュージック楽団。スカ、ロックステディ、レゲェ、カリプソを基本に楽曲を制作。一度聴けば踊りださずにはいられないそのバンドサウンドは、子供から大人、老若男女とわずに、ジャマイカ音楽の持つエネルギーと興奮を伝える。近年ではライブハウス、野外フェスといったライヴイベントへの出演のみに留まらず、ダンス、アート、といった表現形式の異なるアーティストとジャンルの壁を越えたコラボレーション活動も精力的に行っている。
■動画
夢の中でないた
https://www.youtube.com/watch?v=eKCm_5MzcdM■Web site
http://www.skarockets.net/SKA☆ROCKETS
1995年に結成。福岡市を拠点に活動するジャマイカンミュージック楽団。スカ、ロックステディ、レゲェ、カリプソを基本に楽曲を制作。一度聴けば踊りださずにはいられないそのバンドサウンドは、子供から大人、老若男女とわずに、ジャマイカ音楽の持つエネルギーと興奮を伝える。近年ではライブハウス、野外フェスといったライヴイベントへの出演のみに留まらず、ダンス、アート、といった表現形式の異なるアーティストとジャンルの壁を越えたコラボレーション活動も精力的に行っている。
■動画
夢の中でないた
https://www.youtube.com/watch?v=eKCm_5MzcdM■Web site
http://www.skarockets.net/